1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. パッティング
  4. パターの打ち方は“フェースの芯でボールの芯を打つ”が一番大事

パターの打ち方は“フェースの芯でボールの芯を打つ”が一番大事

連載「真板潔パッティングの奥技」第1回

2019/01/02 ゴルフトゥデイ 編集部

「得意クラブはパター。全盛期は3パットのミスをした記憶がほとんどない」という真板潔。知る人ぞ知るパターの名手が、今まで語ってこなかった奥技をすべて明かしてくれた。悩めるゴルファー必読のパッティング上達講座がいよいよスタート!


解説:真板 潔(フリー)
1959年12月17日生まれ。170㎝、75㎏。神奈川県出身。2000年のサントリーオープンでレギュラーツアー初優勝。シニアツアーでは2016年に年間3勝を挙げるなど、通算6勝をマーク。パターの名手として知られ、その技術と理論はプロの間でも高い評価を得ている。

パターの構え方や打ち方は人それぞれでいいが大事なことは同じ

パッティングは唯一の正解がなく、世界の一流プロを見ても、パターの構え方や打ち方は人それぞれです。 ドライバーなどのショットに比べて動きが小さいのに、なぜ十人十色なのか。それは、パターは感覚(タッチ、フィーリング)の占める割合が大きいうえに、技術の奥行きがとても深いからでしょう。

だからパッティングは難しいのですが、難しいことを悩み出したらキリがありません。難しいことこそ、シンプルに考えるのが上達の近道なのです。パターの打ち方で一番大事なのは、 「フェースの芯でボールの芯を打つ」こと。パッティングのストロークに悩んでいる人は、まずこの原点に立ち返って、シンプルに考えてみましょう。

▲これがパターの名手の証!

フェースの芯に打球痕がついている!
愛用のパターの写真。使用期間は5~6年。フェースのインサートに打球痕が残り、フェースの芯でボールをとらえていることがわかる。

パターをフェースの芯で正しく打ったときの打感や打球音を体で感じて体で覚える

「フェースの芯」とは、スイートスポットのことであり、ここで打つことができればボールの回転やコロがりがよくなります。もう一つ重要なのは、「ボールの芯」を意識することです。ボール全体を漠然と打つのではなく、いわゆる赤 道(センター)をヒットして、ボー ルの中心を打ち抜きましょう。

一般的に、アドレスでパターのソールを地面につけると、ボールの芯よりもフェースの芯のほうが低い位置になります。芯と芯を合わせるには、インパクトまでに高さを調節しなければいけません。 この高さのズレを認識しながら、フェースの芯でボールの芯を打ってみてください。

それぞれの芯で打ったときの打感(手先や体に伝わる感触)や打球音を体で感じ、体で覚えることが何よりも大切です。まずは自分が使っているパターの芯の位置を再確認して、毎回、芯で打てているかをチェックしてみましょう。

《パターのアドレス》

ソールして構えると、ボールの芯よりもフェースの芯のほうが低くなり、このままでは芯と芯が合わない。

《パターのインパクト》

▲フェースの芯とボールの芯の高さが合っている!

ヘッドを数ミリ浮かせて高さを揃える
テークバックでヘッドをやや高く持ち上げて、高さのズレを調節するのが真板流。フェースの芯とボールの芯の高さがきれいに揃っているのがよくわかる。

「一番大事なのは、フェースの芯でボールの芯を打つこと。これが簡単そうで意外に難しい」と真板はいう。

〜真板語録〜

「パッティングもショットと同じで球のつかまりがいい日もあれば悪い日もあるんだ」

球のつかまりがいいということは、芯と芯で打って、インパクトでの球離れがやや遅い状態。悪いとは、芯をわずかに外して、球離れが早い状態。パター練習を毎日していると、この微妙な感覚の違いがわかるという。

パターのヘッド軌道:ややダウンブローに打つことでボールがしっかりつかまる

ヘッドを高い位置から低い位置に振り下ろしてダウンブローにヒット!

ややダウンブローにヒットしながら、芯と芯を合わせるのが真板流のテクニック。レベルブローも試してみたが、このほうが球がつかまり、距離感も合うという。

ややダウンブローでパターのヘッドは低く出す

フェースの芯でボールの芯を打つために、レベルブローに打つ人もいれば、アッパーブローに打つ人もい ますが、私の場合は「ややダウンブロー」に打っています。それは球のつかまりがよくなり、順回転でス ムーズにコロがるからです。これはあくまでも感覚的な部分であり、どれがよくてどれが悪い、というものではありません。

テークバックでパターのヘッドをやや高い位置に振り上げたら、アイアンショットのように上から下に振 り下ろして、ややダウンブローにヒット。フォローで「ヘッドを低く出す」のがポイントです。ヘッドを 低く出せば、狙ったラインにボールを乗せやすいというメリットもあります。球のつかまりやコロがりが悪い、方向性が安定しないという人は、一度試してみてください。

《GOOD》頭を残してヘッドを低く出す

フォローでヘッドを低く出すのが重要なポイント。ただし、同時に頭や体が左(目標方向)に流れてしまうと、ミスヒットになるので注意しよう。

《NG》ヘッドを高く振り上げる

アッパーブローにヒットして、フォローでヘッドを振り上げる、という特殊な打ち方もあるが、アマチュアには習得が難しく、オススメしない。

〜真板潔の使用パター〜

オデッセイ ホワイトホット 2ボール

敏感になりすぎない工夫も
シニアツアーに入ってから使用。もともとは中尺用のモデルで、シャフトを短く切っているため、ヘッドが重いのが特徴。細いグリップだと敏感になりすぎるという理由で、太めのグリップを採用している。

パターのライン読み:間口を広くイメージすればカップインしやすい

状況に応じて複数のルートをイメージ
複数のルートをイメージすることで、ライン読みの幅(選択肢)が広がり、結果的にカップインの確率がアップする。入り口を1つしか考えないと、間口が狭くなるだけでなく、心理的な負担も大きくなってしまう。

どのくらいの強さで打てばどこから入るのかを想像しよう

パッティングを極めるには、打ち方はもちろん、ライン読みの能力や技術も高めましょう。そこで大事になるのが、イマジネーション(想像力)です。

例えば、カップの入り口というのは、手前からの1つだけではありません。ボールがカップの右サイドから入ることもあれば、左サイドから入ることもある。強めに打つことで、カップの奥の土手に当たって裏側(反対側)から入ることもあります。

つまり、入り口は4つ。もっといえば、傾斜次第で、360度どこからでもカップインするのです。 こうやって間口を広くイメージ することがとても重要です。カップまでの距離や傾斜、芝目などを考慮しながら、 「どのくらいの強さで打てば、カップのどこから入るのか」を常にイメージ。この習慣をつけることで、ライン読みの能力が向上します。

《ラインを決めたら迷わずに打つ》

ラインを読んで最終的に決断したら、迷わずに、狙ったラインに打ち出すことが大切。迷いながら打ってはいけない。

〜ルールブック〜

カップの大きさは108ミリ

カップ(ホール)の直径はルール上、4.25インチ(108ミリ)と定められている。不調で3パット連発のときは小さく見えるが、ゴルフボールなら4つ、一升瓶がすっぽりと入る大きさだ。ちなみにカップの深さも規定があり、4.0インチ(101.6ミリ)以上でなければならない、とある。

GOLF TODAY本誌 No.556 158〜161ページより

【関連】
パターの打ち方のコツをプロゴルファー9名が解説!