1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. スイング作り
  4. ドライバースイングを上達!正しいアドレスの作り方を小川泰弘プロが解説

ドライバースイングを上達!正しいアドレスの作り方を小川泰弘プロが解説

2021/03/25 ゴルフサプリ編集部

アドレスはクラブをスムーズに、かつ正しく振るための準備姿勢のこと。言い換えれば正しい姿勢で構えなくては、クラブだって正しく振れなくなってしまうのだ。ドライバーでナイスショットを量産するための正しいアドレスの作り方をレッスンする。

ドライバースイングを安定させる正しいアドレスの作り方を伝授!

正しいアドレスを作ることは、ドライバーのナイスショットの確率を上げるための必須条件。バランスのいい姿勢で構えることが大切というわけだが、アドレスの体の向きを間違えないことも重要なポイント。目標に対して正しくスクエアに構えるコツをレッスンしよう。

ポイント

  • アマチュアが「スクエアに構える」のはとても難しいこと
  • 左肩を遠くの目標に向けようとすると、体の全体が目標の右を向いてしまうので注意が必要
  • 解決方法はスクエアに構えたときの視界に慣れること
  • 感覚的には目標までの距離の1割くらいは左を向いているように感じられるのがスクエア
  • 1メートルのパットでもラインに対して平行に立てば、体がボールから離れている分だけ体はカップの左を向くことになる

左肩越しに遠くの目標を見ると体が右を向きやすい

プロたちは調子が悪くなるとスイングよりもアドレスを先にチェックしますが、コレはアドレスの姿勢の確認という意味もあるとはいえ、ほとんどは体の向きの修正が目的です。

プロたちがアライメントポールというスティックを飛球線と平行となるように両足の前に置いて練習をしている光景を見たことがあるでしょう。
アライメントポールを目安にして肩や腰、スタンスなどが目標に対してスクエアとなっているか。あるいは自分の視界にズレが生じていないかどうか。そうした“方向感覚”を見直しているのです。

「目標に対してスクエアに構えなさい」とよく教えられるでしょう。口では簡単にいえますが、「スクエアに構える」のはとても難しいことです。
プロですら方向感覚がずれてしまうのは日常茶飯事。アマチュアの皆さんが目標に対して正しいアドレスを作ったつもりでも、体が間違った方向を向いてショットの方向が左右に散らばってしまうパターンが多いのも当然といえます。

どうしてスクエアに立つのがとても難しいかというと、ゴルフの場合、目標に対して体を真横に向けるからです。
ボールと目標を結ぶ飛球線を明確にイメージし、飛球線に対して肩や腰、スタンスを平行にセットすれば正しいアドレスが作れたはずなのに、左肩越しに遠くの目標を見ると体が開いて見えてしまい、本能的に体を右に向け直してしまうのです。

左肩を遠くの目標に向けようとすると、体全体が目標の右を向いてしまう。

目標までの距離が遠いほど体が開いて見えますが、体が目標よりも左を向いて見えるのは錯覚です。
スクエアに構えると左を向いて見える人も中にはいますが、フェアウエイの右サイドがOBのホールなど右側が怖くない限りは、大半のゴルファーが右を向いてしまいます。

これをどうやって解決するかといえば、スクエアに構えたときの視界に慣れるしか方法はありません。
私の感覚で説明するなら、目標までの距離の1割くらいは左を向いているように感じられるのがスクエアです。目標が200ヤード先なら20ヤード左、150ヤードなら15ヤード、100ヤードでは10ヤードくらい体が左を向いて見えるという感覚です。

1メートルのパットだって、体がカップを向いているわけではありません。ラインに対して平行に立てば、体がボールから離れている分だけ、体はカップの左を向くことになります。
そう考えれば正しいアドレスを作るために「スクエアに構える」ことの意味がわかるでしょう。

関連

ゴルフスイング“新”基本を三觜喜一がレッスン|4つの練習ドリルも!

ルーティンワークから目標が自分よりも右に見える環境をつくる

正しいアドレスを作るには、ルーティンワークがとても重要です。アドレスを作る手順ですが、体の向きの誤差をなくすためのコツをお教えしましょう。

ほとんどのゴルファーはアドレスを作るときに、まずボールの真後ろに立って目標を眺め、飛球線をイメージするでしょう。それは間違いではないのですが、視界のズレが生じやすい点に注意が必要です。

ボールの真後ろから目標を見れば、「あそこに打つ」と方向をはっきり決めることができますよね。
ところが、真後ろの位置から左へと回り込むように移動してボールの前に立って目標を見たとき、遠くの景色の見え方が変わって違和感が生じます。「あれ、さっきと違って見えるな。何か変だな」と不安を感じてしまうわけです。

こうした視界のズレを克服し、きちんとスクエアに構えるために、私はアマチュアゴルファーの方々に、「ボールの真後ろよりも少し左側に立ちましょう」と教えるようにしています。
ボールの真後ろから目標を見るのではなくて、飛球線のやや左側に立つということ。ボールと目標を結ぶ飛球線をしっかりイメージした上で、その飛球線が自分よりも右に見えるようにしておくのです。

ボールの真後ろから目標を見るのも間違いではないが、視界にズレが生じやすい点に注意。
視界のズレを解消するには、飛球線の少し左側に立って目標を見るようにするといい。
左側から回り込むようにしてボールに近づき、フェースをセットする。

ボールとの間隔に気を配って正しいアドレスを作ろう。

そうすればボールに近づいていくときも、アドレスを作るときも目標方向の見え方があまり変わらないので、視界のズレが少ないわけです。体は常に目標よりも左側にある。そして、目標は常に自分の体よりも右側にある。こうした意識付けが大事です。

自分の体が目標に真っすぐというよりも、クラブのフェース面が真っすぐ向けばいいのです。

自分の体は目標よりも左にあるという意識付けも大切だ。
ルーティンワークでは自分の体は飛球線よりも左側。

なお、ボールの30〜50センチ先の飛球線上に芝の切れ端など何かスパット(目印)となるものを見つけておくと、フェース面を目標に真っすぐセットしやすくなります。
フェースを合わせるときはあらかじめ両手のグリップを作っておき、右足を前に出しておくといいでしょう。そして左足、右足の順でスタンスの位置を決めればアドレスが完成です。

こうしたルーティンワークを習慣づけておくと、どんなときも正しいアドレスを作りやすくなります。

ボールのすぐ先にスパットを置くとフェースを真っすぐ合わせやすい。
左足、右足の順でスタンスの位置を決めてアドレスが完成。

ドライバーの正しいアドレスの作り方は「左胸の前から」がコツ

上手い人たちの共通点はバランスのいい姿勢で構えていること。見ていてナイスショットを連想させてくれるようなアドレスを作っているのだ。どうしたらうまい人達のような正しいアドレスが作れるのだろうか。小川泰弘プロがレクチャーしてくれた。

ポイント

  • アドレスをチェックする前に、グリップを正しく握っているかどうかのチェックが重要なポイント
  • プロやシングルゴルファーたちのほとんどは、左手をややかぶせて右手を浅めに握るグリップ
  • ミスショットの原因はスイングではなく、原因の8割近くがアドレスの間違いにある
  • アドレスを作る一番のポイントは、「最初にクラブを左胸の前で持つ」こと
  • 正しいアドレスを作るための手順でアドレスを作れば、間違ったアドレスを改善できる

アドレスの作り方の前にクラブの正しい持ち方を覚えることが大切

ドライバーの正しいアドレスの作り方がよくわからない。構えがしっくりこないし、何か気持ち悪い。そんな状態ではナイスショットを打てそうな気がしませんよね。

アドレスはクラブを正しい軌道で振るための準備姿勢ですから、まずグリップをバランスよく握った上で、バランスよく構えることが大切です。
そこでアドレスをチェックする前に、グリップを正しく握っているかどうかのチェックが重要なポイントとなります。

グリップは腕とクラブをつなぐ唯一の接点であり、ジョイントの役目を負います。両手をバランスよく握っておかないと正しいアドレスが作れませんし、クラブを正しく振れなくなってしまうのです。

たとえば右手を深くかぶせて左手を浅く握ると、右ヒジが突っ張り、右肩が前に出た構えになってしまいます。
そのままスイングするとアウトサイドインの軌道でボールをとらえることになり、フェースが開けばスライス、フェースがかぶるとヒッカケが生じます。

逆に左手を深くかぶせて、右手を浅く握ると右肩が下がりすぎた構えとなります。この場合は極端なインサイドアウトの軌道となり、フェースが開いて右にプッシュアウトしてしまいます。

右手を深くかぶせすぎると右ヒジが突っ張った構えになってしまう。
左手を深くかぶせすぎた場合は極端な右肩下がりの構えとなる。

グリップの握り方がアドレスの姿勢に大きく影響しますから、「クラブの正しい持ち方」をしっかり覚えましょう。
 
といっても難しいことは何もありません。両手でクラブを持ち、クラブの重さを両手で感じながら素振りを繰り返しましょう。そうするとクラブをどう持てば、違和感なくスムーズに振れるかを体で感じ取ることができます。

両手でクラブを持って素振りを繰り返し、もっとも気持ちよく振れる握り方が自分に合ったグリップだ。


プロやシングルゴルファーたちのほとんどは、左手をややかぶせて右手を浅めに握るグリップを作っています。
左手は人差し指と中指のナックルが2つ見えるのが目安で、右手のひらを左手甲の向きとそろえるような握り方です。このような握り方を参考にしましょう。

グリップが正しければ、おのずと正しいアドレスが作れて、ドライバーのナイスショットの確率も上がります。

左手のナックルが2つ見えるくらいに左手を軽くかぶせるのが目安。
右手のひらと左手甲の向きが揃うように握れば、正しいアドレスが作れる。

左胸の前でクラブを真っすぐ立ててからアドレスを作ろう

ミスショットが出ると、多くのゴルファーはまずスイングを疑おうとします。
「テークバックの軌道を間違えたかな?」「トップの位置がずれたかな?」「ダウンスイングで体が開いたかな?」など色々と考えてしまいますよね。

でも、その前にやらないといけないことがあります。ミスショットの原因の8割近くがアドレスの間違いにあるのですから、アドレスの入念チェックが先決です。
ミスショットが出てしまうゴルファーのアドレスの例をいくつかあげましょう。

・両手が目標側に出すぎた極端なハンドファーストの構え
・ボールを左に置きすぎたり右に置きすぎたりしている
・上体が右や左に傾きすぎている
・ボールの近くに立ちすぎた棒立ちの構えになっている
・ボールから遠く離れすぎた構えを作っている

スイングが悪いのではなくて、このようなバランスの悪い構えを作っているためにスイング軌道が安定せず、様々なミスショットを引き起こしているのです。
正しいアドレスを作るための手順をお教えしましょう。この手順に従ってアドレスを作れば、間違ったアドレスをすべて解消できます。

1. 両足を肩幅より少し広いくらいに広げて直立の姿勢になり、左胸の前でクラブを真っすぐ立てて持つ

2.両ヒジをすっと伸ばしてクラブを真っすぐ下ろす。そうすると両ワキが締まって、腕が止まるポジションがある。手首が自然に親指側に軽く曲がり、腕とクラブに角度が形成される

3.軽くお辞儀するように腰のツケ根から上体を折り曲げて、クラブヘッドを地面まで下ろす

4.最後に両ヒザを軽く曲げてアドレスが完成。体重配分はドライバーショットの場合、右足6、左足4が目安

スタンスを肩幅か、それよりもやや広くした直立姿勢を作り、左胸の前でクラブを真っすぐ立てる。
そのままクラブを真っすぐ下ろし、両ワキが締まるポジションでいったんストップ。

クラブヘッドを地面まで下ろす。両手を左モモの前にセットでき、ボールの位置も左胸の前に一定しやすい。


アドレスを作る一番のポイントは、「最初にクラブを左胸の前で持つ」ことです。その位置からクラブを真っすぐ下ろすだけで両手を左モモの前にセットでき、正しいアドレスが作りやすいのです。

ドライバーの場合、ボールの位置は左胸の前が基本ですから、左胸からクラブを真っすぐ下ろした位置に合わせてボールをセットすればOKです。ボールの位置の間違いがなくなりますし、簡単でしょう。

クラブを真っすぐ立てたところから下ろしていくと、両ワキが締まってこれ以上下ろせないというポジションが必ずあります。
その位置から上体を前傾させながらクラブヘッドを地面まで下ろすときは、両ワキの適切な締まり感覚と手首の角度をキープしておくことが大切なポイントです。
両腕を両肩から自然に下げるような姿勢でアドレスを完成させれば、ボールと体の間隔を適切に保てます。

最後に両ヒザを軽く曲げるときは、体を少し上下に揺さぶりながら重心を土踏まずから拇指球にかけての部分に意識すると下半身が安定します。

直立の姿勢からクラブを真っすぐ下ろすと両ワキが締まり、両手首に角度がつく。
両ワキの締まり感覚と手首の角度をキープし、腰のツケ根から上体を折り曲げる。
アドレスの両ワキの締まり感覚をスイング中もキープすれば、クラブを正しく振れるようになる。

教える人・小川泰弘プロ

おがわ・やすひろ。
1972年9月5日生まれ、東京都出身。1999年プロ入り。
昭和の森ゴルフアカデミーで幅広い年代層をレッスン。実戦的でわかりやすい指導法に定評があり、これまでにレッスンしたゴルファーは2500人を超える。

取材・写真/三代 崇 協力/昭和の森ゴルフコース

【関連】
ゴルフレッスン|ドライバーは“今どき”ダウンスイングで真っすぐ飛ばそう!
小柄でも飛ばせる!ドライバー飛距離アップの工夫を女子プロゴルファー5人が解説