1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. スイング作り
  4. Q.オーバースイングが治りません A.胸が回らないと、腕の運動量が大きくなります

Q.オーバースイングが治りません A.胸が回らないと、腕の運動量が大きくなります

カラダが喜ぶ、グラビティメソッド Season3 vol.23

2022/05/12 ゴルフサプリ編集部

スイング中の重心を整え、再現性を高める「グラビティメソッド」。シーズン3では、ゴルファーの具体的な悩みを解決していきます。

GOLF TODAY本誌 No.599 110〜111ページより

Q.オーバースイングが治りません

A.胸が回らないと、腕の運動量が大きくなります

オーバースイングは、胸郭の回転不足

胸(=胸郭)が回らないと、体の他の部分が大きく動いてしまいがちだ。たとえば、手が上がり過ぎたり、スエーが起きたりすることでオーバースイングになってしまったりする。

助走が長くても、飛ぶわけではない

オーバースイングにコンプレックスを持つ人は少なくありません。原因は、バックスイングで胸(=胸郭)が十分に回らず、その分、腕の動きが大きくなっているためです。カラダが回っていないのを腕の動きで補う結果、トップでヘッドが垂れるようなオーバースイングになります。

修正するコツは、テコの原理を応用することです。腕を上げるのではなく、右手を支点にして、左腕を下げるようにバックスイングすると、ヘッドは大きく動き、コンパクトで胸がしっかり入ったトップになります。

腕を上げたほうが、クラブの助走距離が長くなって、飛ばせそうな感じがするかもしれません。しかし、走り幅跳びの助走が100mあったら、途中で息切れしてしまいますよね。助走は適度な距離であるからこそ、パワーを発揮しやすくなるのです。

カラダの中で胸が最も大きく回る

スイングの回転を効率良く行うには、バックスイングでもダウンスイングでも、可動性が大きい胸(=胸椎)を動かすのがよい。胸が回ることで、オーバースイングにはなりにくくなる。

バックスイングでは、左腕を下げる

左腕(左肩)を下げるようにバックスイングをすると、その動きに連なって、胸が大きく回る。逆に、ダウンスイングでは左腕(左肩)を上げるイメージを持つ。こうすることで胸がしっかりと回り、スイングがコンパクトにもなる。

そのスライス。原因はダウンスイングでカラダが“突っ込み”入れてませんか?

昨年のプレーを振り返って、こんなミスがよく出たな〜と反省。そこでシーズンインに向けての「スイングの見直し」レッスンシ...

あわせて読みたい

テコを使って、クラブの運動量を大きくする

右手を支点にするイメージで、左腕を下げるとテコの応用で、手元の位置は低いまま、クラブヘッドが大きく上がる。コンパクトで、大きなエネルギーを生むトップが出来る。両手を離してクラブを握った状態でバックスイングしてみると、テコの動きがつかみやすい。

左腕を下げると、テコの力でクラブヘッドが上に上がる。
手元の動きは小さいまま、胸が大きく回る。

胸が回転しない

左腕が上がり、右手がテコの支点にならなければ、胸が回転せず、腕の運動量が大きくなる。

胸がしっかり回る

テコの動きが使えると、手元は腰あたりの低い位置でも、胸がしっかりと回ったトップになる。胸が回っていれば、これ以上、腕を上げようとしても上がりにくい。

大本研太郎

大本研太郎

(おおもと・けんたろう)
レッシュプロジェクト・マスター級トレーナー資格を所持し、データと理論に基づくレッスンに定評がある。新理論「グラビティメソッド」で、2018年PGAティーチングアワード最優秀賞。「GPC恵比寿」主宰。1974年生まれ。


カラダが喜ぶ、グラビティメソッド ―Season3―

vol.22(前回)へ vol.24(次回)へ


シリーズ一覧

ゴルフお悩みレッスン「タイガーのような 格好いいスイングに憧れるのですが自信が持てなくて…」

巷で人気の個性豊かなティーチングプロが、ワンポイントに絞ったレッスンで、アマチュア読者のお悩み解決に挑む! ゴルフ...

あわせて読みたい