思い出深い大会でツアー通算4勝目、古江彩佳【注目選手の一問一答】富士通レディース 2021|ファイナルラウンド(中止/プレーオフ)
day3 2021/10/17古江彩佳

コースコンディション不良のため最終ラウンドが中止となった富士通レディースは、12アンダーで首位に並んでいた古江彩佳と勝みなみのプレーオフで優勝を決めることになった。16番・17番・18番ホールを使用したストロークプレーによるプレーオフの結果は、1アンダーで古江彩佳が勝利。2年前、アマチュアとして優勝した思い出深い大会でツアー通算4勝目を飾った。
写真/相田克己(写真はアース・モンダミンカップ)
FR:中止(プレーオフ) total:-12 優勝|古江彩佳の一問一答
Q:今の心境
ホステスプロとして優勝することができて本当に嬉しいですし、アマチュア優勝してまたこうやってプロになって優勝できると思ってなかったので、ここで2勝目することができて嬉しいです。
Q:最終日中止を聞いたときの心境
驚きではあったんですけど…驚きです(笑)
Q:中断してプレーオフが決まるまではどう過ごしていたか
濡れてるものを乾かしてちょっとおしゃべりしてました。
Q:比較的リラックスできていた?
リラックスはできていました。
Q:プレーオフを聞いて驚いたというのはどういう驚き?
止まった段階で1位タイだったので、プレーオフの可能性が高いと思ってたんですけど、3ホールでやるっていうのは驚きましたね。大体プレーオフのイメージは1ホールだったので。
Q:プレーオフはどういった気持ちで戦った?
3ホールと聞いて驚きもあったんですけど、限られた所でやるしかないとは思ったのでしっかり戦いきれたかなと思います。
Q:レインウェアを脱いで打っていたのは何か意味が?
振り心地は合羽着ているよりは脱いだ方が良いので、脱いでましたね。
Q:17番振り返って
あそこまでピンに向かってくれるとは思ってなかったので、狙いはもうちょっと左だったんですけど、運良くというかしっかりバーディーが獲れる位置に行ってくれてすごく良かったなと思います。
Q:17番は古江さんにとっては打ちやすいホール?
そんな意識もないですけど、本当にたまたまだと思います。あれだけ真っすぐ行ってくれて寄ってくれて、本当に運が良かったと。
Q:勝さんもあそこに打たれたら諦めがつくと言っていて
嬉しいです(笑)
Q:18番はビビリポイントの一つ。今日気をつけたことは
まずはグリーンオンできるのがベストだなと思っていたので、一番やってはいけないのは右のバンカーミスかなと、それはなくてしっかり打てたのは良かったかなと。
Q:最後の長いパーパットを打つ前の心境
勝さんも3mくらいしかなかったので絶対に入れてくるだろうな、自分が決めないとまた18番の繰り返しになるだろうな、ここで決めるしかないっていうのは思って打ちました。
Q:ちょっとフックライン?
はい。
Q:入れる自信はどの程度?
半々ですね。
Q:18番、優勝を決めた瞬間の気持ち
雨、風のアゲインストで届かない所ですごい難しかったんですけど、しっかりパーでセーブできたのは本当に良かったなと思います。
Q:表彰式では感極まっている表情も
嬉しさが出たのかなと思います。
Q:大会前からホステスプロとして大会を盛り上げたいと話していて
所属させてもらってる所でしっかりこうやって優勝出来て嬉しいですし、喜んでもらえることが“優勝"だと思うので、それが出来て良かったです。
Q:同じ場所での優勝でも、景色も道のりも違ったと思いますが
アマチュア優勝した時は本当に自分のことだけ考えて思い切りプレーできてかなと思うんですけど、プロになって最終日天気も崩れて、試練を神様が自分に与えてるのかなっていう感じで、それを上手く乗り越えて優勝出来たかなと思います。
Q:優勝スピーチの冒頭でこみ上げているように
嬉しさと、今年悪くもないけど上手くもいかないという中途半端な時がずっと続いてたので、勝てないのかなと思ったりしていたのをちょっと思い出したのかなっていう感じです。
Q:一番苦しかったのは春先?
そうですね。春先だと思います。
Q:最近は前向きになっていた?
そうですね。エビアンと全英女子オープン行ってそこで上位でもいれたので、そこで自信を持てたのかなっていうので、今年悪いわけではない、と思いきれた大会でもあったと思うので、そこからしっかり調子を戻せてできたかなと思います。
Q:やっぱり秋女ですね
そうですね、はい(笑)
Q:今までの優勝争いと比べてプレッシャーのかかり方は違った?
プレーオフ1ホールだけじゃないっていうのも、3ホールだけの緊張感、落とせないしでも獲らないといけないし、っていうまた違ったプレーオフだったと思うので。緊張はすごくあったかなと思います。
Q:プレーを可視化するようにしているというは
ゴルフはミスがつきものだと思うんですけど、ミスを許せないようにずっとなってしまっていたかなと思うので、そのミスが出たとしても今回の試合からは、悔しいではあるんですけど悔やまないようにしてましたね。次からどうやるかっていう頭の切り替えが上手く出来たかなと思います。
Q:今大会から?
そうですね。
Q:自分に厳しくしていたことに気づいたのも最近のこと?
徐々に気づいてきたかなと思います。(今年の)前半は厳しくし過ぎてたのかなとは思うんですけど、全英から帰ってきて隔離で自分の思ったスイングができてなかったって所から直す所から始まるので上手くいくはずがないっていうのは思ってたので、それが徐々にミスしても仕方がないって思えるようになったのかなって。
Q:海外に行ったことで心がタフになって今回のプレーオフにも対応できたとかは
雨っていうのは自分にとってそんなに得意ではなかったんですけど、全英で雨が降っててそこそこ良いプレーはできていたので、自分を信じてやれればできるかなと思ってプレーはしました。
Q:ゲン担ぎはされましたか?
とんかつは食べました。初日の前の日に。
Q:苦しかった春先から海外遠征行くまでに何か変えたこと
特にないですけど最初の方はショットが悪かったので、ショットの調整をずっと心がけてはやってました。
Q:上向いている状況の中で時間が過ぎていった感じ?
ショットが良かったらパッティングが入らないっていう、噛み合いが上手くいかなかったかなって感じです。
Q:やっと去年の良い状態にもどりつつある状態?
安定性で言われるとまだ劣ってるかなと思うけど、良い状態には戻ってるかなと思います。
Q:プレーオフになって待っててくれた選手はいましたか?
頑張ってね、というのは声かけてもらってみんなもう帰ってました。
Q:頑張ってねというのは誰から?
同じ富士通所属の明日架さんからも同い年の西村優菜さんからも言ってもらいました。
Q:強気な攻めは今日は実行できた?
そうですね、ほとんど良いショットしかしてないかなと思うのでほぼ完ぺきにできたかなと思うので良かったです。
Q:この大会は強気にというのがテーマだったのかなという印象で
そうですね、ひとつのテーマではあったかなと思います。やっぱり悪い時は怖がってしまうというのが一番ミスに繋がることだと思うので、まずは怖がらないで打てるようにしないと、狙ってはいけないなって感じで強気のプレーを心がけました。
Q:気持ちを強気にしようというのはこの試合から?
この試合からですね。
Q:ドライバー9月頃に替えたのは調子が上がって来たから?
ドライバーが結構長く使ってたので、自分のスイングも悪かったと思うんですけど、思った球が出なくなってそれなら新しいのに思い切って替えようというのが良かったかなと思います。
Q:残りの試合での目標
少ないですけど、また1勝目指してやっていけたらいいなとは思うので、自分のプレーを楽しんでできればいいなと思いながらやっていきたいと思います。
Q:賞金ランキング争い
まだ頑張れば上がれる所にはいると思うんですけど、6戦休んだ分が大きいかなと思うけど、あとは自分のプレーができることがベストだと思うので、そこは考えないでやっていきたいなと思っています。
Q:来週地元の大会で
初めて回る試合なので、しっかり4日間戦えることができたら良いなと思うのと、兵庫県の試合なので予選通過出来たら上位でまた盛り上げられたらなと思います。
Q:コースを回った経験は
あります。
Q:印象は
長いなっていう印象はあります。
Q:今後に向けて
後半戦もしっかり自分のプレーができるように、楽しんでゴルフができたらいいなと思います。
写真/相田克己

笹生優花・古江彩佳・原英莉花・女子プロたちのアイアンショットに学ぼう!!
「最近の女子プロのスイングはクラブを効率的に使う技術がとても高い。アマチュアの方々にも参考になるところが多いと思いま...
関連記事