「インパクトの形」を意識するだけで、どんなスライスも一発で直る!!

大西翔太コーチが教える「ゴルフスイングのツボ」 VOL.19

2021/03/12 ゴルフサプリ編集部



理論をわかりやすく展開し、実戦ですぐに役立つレッスンで大人気の大西翔太コーチ。
その大西コーチが、誰も知らなかったゴルフスイングのツボをこっそり教えてくれた。第19回は多くのゴルファーの悩みのタネであるスライスの簡単修正法をレッスン。出球の方向が安定し、曲がり幅だって小さくなるというから早速試してみよう。

皆さん、こんにちは。ツアープロコーチの大西翔太です。今回はスライスの矯正法についてアドバイスしたいと思います。ゴルファーの8〜9割がスライスに悩んでいるという話をよく聞きますよね。でもゴルファーによってスライスの症状はまちまちです。球が右に曲がるのは共通でも、スライスの原因は人それぞれ異なりますし、修正法も当然変わってきます。

もう一つ正しく理解してもらいたいのは、昔のスライスと今のスライスは本質的に違うということです。昔は上から鋭角に打ち込んでしまうため、アウトサイドインのカット軌道でとらえているゴルファーが大半でした。ボールが目標よりも左に飛び出して、途中から右に急カーブする「ヒッカケ型」のスライスです。

それに対して今のスライスはインパクトでカラダが起き上がってフェースが開いて当たるため、最初から右に飛び出す「プッシュ型」のスライスが多く見られます。ヘッドの大型化と長尺化が進んで振り遅れてしまうパターンが急増したのです。

プッシュ型のスライスはダウンスイングでクラブが寝て下りてきて、インパクトで手元が先行してフェースが開いて当たるため、球が最初から目標よりも右側に飛び出してしまうのが大きな特徴で、実際には右にはそんなに曲がっていないものです。今どきのドライバーは直進性が高く、曲がりを最小限に抑えてくれるという性能を備えています。ですからボールが右に曲がるのを直すよりも、出球の方向を安定させることを第一に考えましょう。フェアウェイの真ん中に打ち出すことができれば、仮に10〜20ヤード曲がってもそんなにトラブルにはなりません。悪くても右のラフで止まってくれます。