狙いの精度も上げ、新次元のぶっ飛びの飛距離を体感させてくれるinpres DRIVESTAR アイアン!
ヤマハの『inpres DRIVESTAR アイアン』をコースに持ち込み、ロマン派ゴルフ作家が検証する!
『inpres DRIVESTAR アイアン』は、どんな特徴を持っているのか?コースに持ち込んで、その真相をレポートする。
撮影/篠原嗣典
ヤマハは、2022年10月21日に『inpres』の新シリーズ『inpres DRIVESTAR』を発売した。
『inpres DRIVESTAR アイアン』は、「シャープな顔で、圧倒的な飛びと高弾道。」というコピーだ。『inpres』といえば、ぶっ飛びアイアンだと考えているゴルファーは多いので、わかりやすいコピーだと言える。
テクノロジーを語る上で特筆すべきは、「図芯」である。「図芯」とは、フェースが一番たわむ点のことだ。ヤマハは「打点」、「重心」の位置、「図芯」が離れているアイアンが多いことに着目して、バックフェースのトゥ側の上部に独自のリブ構造を採用。
そうすることで「打点」と「重心」と「図芯」を集約することに成功したという。結果として、最大効率で飛ばせるアイアンになったというのだ。
更に、ヘッドに新素材「X37」を採用。1.1ミリの極薄ソールが可能になってインパクトのたわみを増加し、打点の反発性能をアップさせるらしい。
深いディープキャビティのトゥ側の底に大容量46グラムのタングステンを配置した(7番の場合)。重心高19.0ミリを実現したという。理想的なアイアンの弾道を生み、グリーンをとらえられることを狙っている。
そして『inpres DRIVESTAR』シリーズの特徴である「イイ顔」が、アイアンでも徹底されている。顔はアドレスビューでの見え方で判断される。ある意味で、横顔的な感じだ。
『inpres DRIVESTAR アイアン』は、もちろんイイ顔だと感じさせるが、それ以上にヘッド全体を見たり、バッグに入っている状態のソールビューを見たときに、スマートでシャープだと思わせるのだ。
ヤマハの『inpres』といえば、一般のゴルファーにゴルフの楽しさを伝えるブランドで、“ぶっ飛び系アイアン”として今でも使用者がたくさんいる『inpres UD+2』が有名である。