1. TOP メニュー
  2. ゴルフ知恵袋
  3. 「残り150ヤード=7番アイアン」はNG!番手ごとの平均キャリー&トータル飛距離を知ることがスコアを変える

「残り150ヤード=7番アイアン」はNG!番手ごとの平均キャリー&トータル飛距離を知ることがスコアを変える

もう少しでシングルがシングルプレーヤーになった話

2023/07/04 ゴルフサプリ編集部 もう少しでシングル

ゴルフ場

クラブの各番手の飛距離を把握していないと、ラウンド中に適切なクラブ選択ができません。まずは、各番手の平均キャリーと平均トータル飛距離を把握しましょう!そのためにも、弾道測定器が設置されて練習場に行きましょう。

残り150ヤードならいつも7番アイアンでいいの?

みなさんは、自分の各番手の飛距離を知っていますか?

アマチュアゴルファーでも、知らない人はほとんどいないと思います。各番手の飛距離を知らなければ、そもそもラウンド中に適切なクラブ選択ができません。適切なクラブ選択ができなければ、ナイスショットを打ち続けていても、スコアは良くなりません。

自分の飛距離を把握しているとして、キャリーとランを含めたトータル飛距離の両方を把握していますか?ラウンド中にトータル飛距離だけでクラブ選択をしていませんか?

(例)7番アイアンで150ヤード飛ぶゴルファーの場合。

その150ヤードはキャリーですか?
トータル飛距離ですか?一発芯に当たった最大距離ですか?
それとも平均距離ですか?フルショットですか?それともライン出しですか?

7番アイアンで150ヤードといっても、どの飛距離を示しているかによって、全く変わってきます。全ての飛距離を把握するのはなかなか難しいので、まずはクラブごとのフルショットの平均距離で、キャリーとトータル飛距離を把握することがオススメです。

クラブ選択の考え方は?

自分の飛距離を把握したら、実際のラウンドでどのようにクラブ選択をしたらいいのでしょうか。

(例)7番アイアンの平均キャリーが140ヤード、平均トータル飛距離が150ヤードのゴルファーが、セカンドショットでフェアウェイから残り150ヤードのバンカー越えでグリーンを狙う場合。

セカンド地点からグリーンまでの高低差はほとんどない前提で、バンカーを越えるのには145ヤード必要とします。自分の平均キャリーを把握せず、残り150ヤードだからといつも通りに7番アイアンを選択したら、キャリーが足りずバンカーに入ってしまいます。

番手ごとの平均キャリーを把握していたら、多少オーバーしても6番アイアンを選択し、バンカーを避けてグリーンオンすることができます。

同じシチュエーションで、打ち上げの場合

6番アイアンではなく、1番手上から2番手上のクラブで打つことも考えます。

打ち下ろしであれば、ショートアイアンでは1番手下、ミドルアイアンなら1番手下から2番手下で打つことを考えます。さらに、風の強さによってフォローなら1番手下または2番手下、アゲンストなら1番手上または2番手上で打つことを考えます。

残り150ヤードでも、フェアウェイではなくラフの場合

キャリーが同じでも、いつもよりランが出てトータル飛距離が伸びることが多いです。加えて、ラフからのショットではボールとフェースの間に芝生が挟まるフライヤーが起こる可能性も高まります。フライヤーが起きるとバックスピン量が減って、想定以上にキャリーが伸びてしまいますので、1番手下または2番手下のクラブで打つ必要があります。

また、冬になれば気温が低く全体的に飛距離が落ちますので、いつもより常に1番手上のクラブでショットをする必要があります。

同じ残り150ヤードでも、フェアウェイからなのかラフからなのか、打ち上げなのか打ち下ろしなのか、風がフォローなのかアゲンストなのかによって、持つクラブが変わってくることがご理解いただけたかと思います。

次ページ:では、自身の飛距離を計測するには?

次のページ