- TOP メニュー
- スコアに効く
スコアに効く記事一覧

ゴルフレッスン|スランプ時に基本を取り戻すハーフスイング練習方法
ゴルファー誰しも調子が悪い日があるものだが、ずっとスランプ気味だと悩みが尽きない。そんなときどうしたらいいかを谷将貴コーチに訊ねたところ、「フルスイングの練習で修正しようとしてもダメ。ハーフスイン...

女子ゴルフ“リアル黄金世代”のテクニックとメンタルにゴルフ上達のヒントあり!
今や女子ゴルフ界“黄金世代”とは勝みなみや、新垣比菜ら1998年度生まれの代名詞となっているが、かつては1992年生まれの彼女たちがそう言われていた。リアルに勝利を重ねている彼女たちをリアル黄金世代と呼ぶ。...

ゴルフ練習方法|自宅でできるパター上達レッスン【5つのドリル】
いくらショットやアプローチがうまくいっても、パターが入らなければスコアにならないのがゴルフ。80台を目指すなら、もったいない“取りこぼし”はNG!250ヤードのドライバーも、1メートルのパットも“同じ1打”と聞...

ゴルフ練習方法|片手打ちでスイングが上達&飛距離が伸びる!
体をメインに動かし、腕を同調させて打つのが片手打ち。手打ちや振り遅れがなくなるだけでなく、運動エネルギーがボールに伝わるようになって飛距離が伸びる。スイングの上達に効果満点の片手打ちを練習方法に取...

理想のフェースローテーションができて球がラクにつかまる5STEPドリル|重田栄作のドリルシリーズPart5
「飛ばしたい」と力が入るほど、その思いに反して弱々しくペラペラ〜と右方向へ飛んでしまう球。飛距離はでないし、かっこ悪いし、恥ずかしいし……、そんな惨めなゴルフとは、スッキリおさらば!ビシッと球がつか...

理想のフェースローテーションができて球がラクにつかまる5STEPドリル|重田栄作のドリルシリーズPart4
「飛ばしたい」と力が入るほど、その思いに反して弱々しくペラペラ〜と右方向へ飛んでしまう球。飛距離はでないし、かっこ悪いし、恥ずかしいし……、そんな惨めなゴルフとは、スッキリおさらば!ビシッと球がつか...

理想のフェースローテーションができて球がラクにつかまる5STEPドリル|重田栄作のドリルシリーズPart3
「飛ばしたい」と力が入るほど、その思いに反して弱々しくペラペラ〜と右方向へ飛んでしまう球。飛距離はでないし、かっこ悪いし、恥ずかしいし……、そんな惨めなゴルフとは、スッキリおさらば!ビシッと球がつか...

理想のフェースローテーションができて球がラクにつかまる5STEPドリル|重田栄作のドリルシリーズPart2
「飛ばしたい」と力が入るほど、その思いに反して弱々しくペラペラ〜と右方向へ飛んでしまう球。飛距離はでないし、かっこ悪いし、恥ずかしいし……、そんな惨めなゴルフとは、スッキリおさらば!ビシッと球がつか...

理想のフェースローテーションができて球がラクにつかまる5STEPドリル|重田栄作のドリルシリーズPart1
「飛ばしたい」と力が入るほど、その思いに反して弱々しくペラペラ〜と右方向へ飛んでしまう球。飛距離はでないし、かっこ悪いし、恥ずかしいし……、そんな惨めなゴルフとは、スッキリおさらば!ビシッと球がつか...

アイアンショットのマット練習はインパクト音に注目!澄みきった“カシュッ”を目指せ!
アイアンでボールを打つ練習をマットで行う際に注目したいのがインパクトの“音”。マットの上でアイアンをナイスショットできていれば、澄み切った“カシュッ”という音が聞こえる。一方、“ジュカッ”という音が聞こ...

ハーフスイング練習方法|ぶ厚いインパクトを女子プロゴルファーに学ぶ!
普段からよく聞くハーフスイングドリルですが、女子プロも普段からハーフスイングドリルを取り入れて練習しています。共通するのは、ぶ厚いインパクトを作るためということ。普通のハーフスイングに、もう1つ要素...

下手なゴルファーの壁「すくい打ち」を片手打ちドリルで解消|連載「東大式“時短”でスコアUP!」【第2回】
【解説:谷垣圭太(たにがき けいた)】 1987年生まれ。東京大学入学とともに、ゴルフを本格的にはじめて、1年でスコア83をマーク。4年のときには東大ゴルフ部主将をつとめ、72のベストスコアを更新。現在も都内...

東大式のゴルフ上達脳を作る『スコアからの枝分かれ逆算』|連載「東大式“時短”でスコアUP!」【第6回】
今回は、最終回ということで私が東京大学ゴルフ部時代にメモとして作ったスコアアップのためのチャートを紹介しましょう。 実は、私は高校時代から決して模範的な優等生ではありませんでした。夏休みの宿題な...

ゴルフ練習方法|ボールを曲げる練習をすればストレートの打ち方が分かる!|連載「東大式“時短”でスコアUP!」【第5回】
スコアアップのためには、もちろん練習は欠かせません。しかし、100を切れないというアマチュアゴルファーの方を見ていると、皆さんは『自分が上手くなるための練習』ばかりやっているように思えます。私は東大ゴ...

自宅でできるパターの練習方法!スタンスと『目線が真っすぐ』を意識しよう|連載「東大式“時短”でスコアUP!」【第4回】
私が4年間の東大ゴルフ部時代に、最も自主練していたのはパッティングです。パッティングを重視して練習したからこそ、初心者だったのに、4年間 で「72 」までスコアを伸ばせたとも言えると思います。 パッテ...

ゴルフ上達への近道はゴルフ特有の動きを日常に取り入れること!
ゴルフを長年やっているのに、平均スコアは90台止まり。たまに80台が出るくらいで、目標だったシングル(HC9以下)は夢のまた夢。中にはアッという間に上手くなって、スコアは常に70台!という人もいないことは...

最初はレディスティからボギーペースでハーフ54を目標|連載「東大式“時短”でスコアUP!」【第1回】
私がが入学したとき、東大ゴルフ部の新入部員は13人いましたが、経験者は1人だけでした。でも、ほとんどは最初の1年で100を切れるようになっています。決して練習量が多いわけではありません。みんな、勉強や講義...

無数にあるゴルフスイング練習法、迷ったら1人の教えに乗る!|連載「東大式“時短”でスコアUP!」【第3回】
私が本格的にゴルフを始めた東大ゴルフ部時代もそうだったのですが、世の中には沢山のゴルフ理論というものがあります。最近はインターネットやYOU TUBEでもレッスン動画が公開されていて、昔よりさらにレッスン...

ビジョン54で80台を出す|ラウンドを成功に導く3つのボックスで100%の力!
迷ったままボールを打つと十中八九ミスになる。攻め方もあやふやなうえに、どう振ろうかなどと考えスイングに集中できないからだ。ここでは「ゴルフスコア80台を出したい」「スコアに伸び悩んでいる」方へ向けて...

一人でゴルフ合宿|練習ラウンドをこなして「飛ばない・寄らない」原因を徹底改善
ラウンドを重ねていくと、誰にでも訪れるスコアの伸び悩み。「ミスをしたくない、という気持ちが打ち方を悪くするんです」と分析するのはゴルフドクター松吉信。そこで、悩めるアマチュア2人を「ゴルフ合宿」で“...