1. TOP メニュー
  2. コラム

コラム記事一覧

ゴルフが上手な人はプレーも速い! “スロープレーヤー”から脱却するにはゴルフが上手くなるしかない?

スロープレーはどうしたらなくなる? そもそもどうして遅くなる? 蝶ネクタイを締めたプロコーチ・今野一哉氏にどんな行動がスロープレーに繋がり、どうしたら解決できるのか聞いてみた。

2025/07/19

【絶対に置いてはいけないボール位置】なぜ長いクラブほどボール位置が左になるのか知ってる?

ご存知の通り、ショットを打つ際のボール位置は、番手が上がる(長くなる)ほど左寄りになります。でも、なぜそうなるのか知っているでしょうか? これを知らないと未来永劫正しいボール位置はわからないままか...

2025/07/12

新しく買ったパターはよく入る! というのは気のせいだった!? 思い込みの裏に秘められた上達のヒント

新しいパターやクラブは、なぜか入る気がするし、良い球が打てるような気がしてしまう。でも、それってただの思い込みという場合もある、という今野一哉プロ。そんな身もふたもないこと言わないで! と言いたくな...

2025/07/12

ホールインワンを出しやすいパー3ってあるの? 距離やグリーンのサイズは? 経験者に聞いてみた

6月に行われた国内女子ツアー「アース・モンダミンカップ」の2日目、仁井優花と小野祐夢がそれぞれ別のホールでホールインワンを達成。ところで、ホールインワンが出やすい距離、グリーンのサイズ、クラブなどは...

2025/07/08

林の中に飛んでしまったボール。2打目は横に出すだけでもいいのに、なぜ無理をしてしまいがちなのか

林の中からグリーンが見える。横に出してフェアウェイから打ったほうが確実性は高い。隙間からグリーンを狙って木に当てでもしたら、3打目でグリーンを狙うのはより難しくなる。なのに! そんな時、どうしてアマ...

2025/07/05

シミュレーションゴルフで上達は可能? 仮想ラウンドとして有能なのかをシングルさんが考えてみた

今年は中国のインドアゴルフ施設やTGLのおかげでシミュレーションゴルフが話題になっています。ゴルフバーでお酒を飲みながら遊ぶのも楽しいですが、上手く使えば仮想ラウンドとして効果がありますよ!

2025/06/30

【グアムゴルフ】日本から一番近いアメリカ! グアム2泊3日の女子旅を大公開!

日本から、約4時間で行ける、一番近いアメリカ・グアムでゴルフを堪能した2泊3日の女子旅を大公開! ぜひ参考にしてみて。 撮影/ゴルフサプリ編集部

2025/06/29

ゴルファーがして良い言い訳と悪い言い訳。ネガティブをポジティブに変換して上達しよう

打つ前、ミスした後に思わず言い訳をしてしまう。そんな経験があるゴルファーは多い、はず。何事も言い訳は良くないが、良い言い訳と悪い言い訳なんてものはあるのだろうか? 蝶ネクタイを締めたプロコーチ・今...

2025/06/28

未来のトッププレーヤーが集結!? 進藤大典のスペシャルセッションイベントが開催

ジュニア選手のさらなる成長をサポートするスペシャルセッションイベントが開催された。その内容は、「本当に試合で役立つコースマネージメント、練習ラウンドのやり方、コースチェックの仕方」と盛りだくさん。...

2025/06/27

並べ方を変えるだけで使い勝手も気分も変わる? みんなのキャディバックのクラブの入れ方を見比べてみた

みなさんは、キャディバックに入れるクラブの順番にこだわりはありますか?私はそこまでこだわりはありませんが、だいたい入れる場所は決まっています。同じ場所に入れているとクラブを探しやすくなることや、同...

2025/06/23

シングルさんのポケットの中、何が入ってる? 入っているものでわかる“スマートゴルファー度”

みなさんはラウンド中にポケットに何を入れていますか? また、毎回同じものを同じポケットに入れるようにしていますか? グリーン上でマーカー等を探している姿はあまりスマートなゴルファーに見えないですよ...

2025/06/16

石川遼、河本力にも会えた! 大会同様に大盛況の「BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ2025」BMW VIP ラウンジ

蝉川プロの逆転優勝で感動に包まれ幕を閉じた「BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ2025」。今年も、BMW VIP LOUNGEにお邪魔したのでレポートします。 撮影/ゴルフサプリ編集部

2025/06/15

ゴルフが上達しそうなのはどっち? 一緒にいると緊張しちゃう人と気が楽な人

みなさんは緊張しちゃう人と気楽にできる人とのゴルフのどちらが上手くなると思いますか?人によって変わると思いますが、私は多少緊張する人の方が結果的に良いスコアでラウンドできることが多いです。今回は緊...

2025/06/12

“体感できる”がコンセプト! 参加無料のダンロップフェスが大盛り上がりだった!

ゴルフやテニス、タイヤなどダンロップの全てが集結した、初の体験型フェスが、東京・丸の内ビルにて開催された。参加無料のこのイベント、訪れた日は平日にも関わらず多くの人が来場していた。 撮影/ゴルフサ...

2025/06/09

ドライバーは育てて飛ばす時代? 全米プロの高反発テストを考察すると見えるものとは

今年の全米プロはシェフラーが初優勝、メジャー通算3勝目を挙げました。そして、そのシェフラーは優勝会見の席で、不定期に実施される高反発違反検査が行われたことを明かしています。この話題から、ドライバーは...

2025/05/27

世界最大のアマチュア大会!ターキッシュ エアラインズ世界アマチュア大会に潜入!!

ターキッシュ エアラインズがキャディバッグの預け入れが無料で、ゴルファーファーストの航空会社なのをご存知だろうか。そんなターキッシュ エアラインズが主催する世界最大のアマチュアゴルフ大会に参戦すると...

2025/05/25

ゴルフギアの革命を起こすのか!? 3Dプリンタが生んだクラブの実力と将来性やいかに

いくつかのメーカーから「3Dプリンタ」で作成したクラブが発売されている。コンピュータに入力したデータをもとに、紙をプリントするように立体物を作り出す3Dプリンタ。この最先端テクノロジーがゴルフ界に旋風...

2025/05/22

前半スコアが良かったのに後半はダメになる! は当たり前。ゴルフには平均の法則が働いている?

今回のゴルフあるあるは、前半のスコアは良かったのに後半はダメ。なぜ前半のようなプレーが後半にもできないのか? 蝶ネクタイを締めたプロ、今野一哉とともに考察してみた。

2025/05/03

OBとワンペナはどちらも1打罰。だけど、打つ場所が違うって知っていた? コースデビューの前に覚えておこう!

ルール上、OBは1打罰。しかしそれとは別に「1(ワン)ペナ」というルール用語があるのをご存じのはず。なぜ同じ1打罰なのに、わざわざ1ペナというのか。1ペナの場合、どこから打てばいいのか? 今回は、今さら人...

2025/04/23

練習グリーンは小さな社交場! ラウンドの前哨戦や新品パターのお披露目を楽しもう

練習グリーンは自分の組以外の人たちも使用しているので、単なる練習の場所ではなく、自分を自然とアピールする社交の場としても機能している。下を向いているから人が履いている新品のシューズや最新モデルのパ...

2025/04/21