1. TOP メニュー
  2. ゴルフ知恵袋
  3. ゴルフ場の距離表示に疑問を抱いたこと、ない?距離計測器があっても、たまにはアナログで“答え合わせ”を

ゴルフ場の距離表示に疑問を抱いたこと、ない?距離計測器があっても、たまにはアナログで“答え合わせ”を

ゴルフ場で表示される距離の正しい見方、教えます

2023/10/12 ゴルフサプリ編集部 真鍋雅彦

ゴルフ場,ティーグラウンド

飛距離測定器を使わなくても、ゴルフ場には距離表示があるから大丈夫。そう思っている人も多いようですが、表示されている距離って、どこからどこまでの数字かご存じですか? 今さら人に聞けない距離表示の距離。これを知れば、スコアがアップするかもしれませんよ。

ゴルフ場の距離表示に疑問を抱いたことありませんか?

ティーグラウンド,プレート

キャディーさん付きのゴルフが当たり前だった時代、「あと何ヤード?」と聞けば、「エッジまで150ヤード、ピンまで160ヤード」と丁寧に教えてくれたものですが、昨今はセルフプレーが主流。距離に関しても、自分でチェックしなければいけない機会が増えました

そんなゴルファーの“不便”を補うために優秀な距離測定器が登場したのですが、そういう便利グッズを持っていない場合は、やはり自分で確認するしかありません。

距離計測器を持たない人のための距離感の計り方

ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!今回は距離計測器を持ったほうが良いかどうかを考えてみました。距離計測器は比較...

あわせて読みたい

幸い、各ホールのティーインググラウンド(以下ティーグラウンド)には、「3番 400ヤード パー4」というように距離を表示したプレート(看板)が置かれているほか、ホールの両側にはヤード杭(数字が刻まれていたり、白線が入った杭)が立っています。グリーンまでの距離を教えてくれているのですが、そもそもプレートの数字やヤード杭はどこからどこまでの距離なのか。そのことを知らないと、何の役にも立ちませんよね。
 
そこで今回は、その数字が持つ意味についてお話しましょう。

ボールが黄青杭を越えたエリアに入ったら、どうすればいいんだっけ?

ゴルフ場に行くと、白、赤、黄、青、さらには縞々模様の杭や、距離を示す杭など、さまざまな杭が設置されています。同じよう...

あわせて読みたい

始点はティーグラウンドの最後方、終点はグリーンセンターが一般的

ティーグラウンド

始点について

まずはティーグラウンドに掲げられている数字について。この数字の始点はプレート、もしくは各ティーグラウンド(白ティや青ティのティーグラウンド)の最後方になります。

これに関してはゴルフ場に確認しなければなりませんが、ほとんどの場合は各ティーグラウンドの最後方。ティマークが最後方から20ヤード前後前に設置されている場合は、看板に400ヤードと表示されていても、実際はピンまで400ヤードもないということになります。

終点について

次に終点ですが、グリーンセンターまでというのが一般的です。ピンがグリーンセンターよりも5ヤード手前に立っている場合は、ティマークからピンまでの距離は375ヤードとなります。

ただしこれに関してもゴルフ場によってはグリーンセンターではなく、グリーンエッジまでの距離を表示しているところもあるので確認が必要です。

コース自体が曲がっている場合の距離

もうひとつ頭に入れて置かなければいけないのは、パー3以外は始点と終点を直線で結んでいないということです。少しややこしい話になりますが、パー4やパー5の場合コース自体が曲がっているところがあるので、始点から250ヤードあたりに分岐点(IPポイントといいます)を設けています。この分岐点がパー4には1つ、パー5には2つあり、「始点から分岐点の距離」+「分岐点からグリーンセンターまでの距離」が総距離になります。

なので、そのホールがほぼストレートの場合はほとんど誤差が生じませんが、極端なドッグレッグの場合、例えばティマークからグリーンセンターまでの直線距離は260ヤードなのに、距離は350ヤードと表示されることがあります。林越えで直接グリーンに乗せるなら260ヤード飛ばせばいいのですが、フェアウェイに置いてからセカンドでグリーンを狙う場合は、250ヤード+100ヤードを打たなければいけないということです。

ドッグレッグホールは遠回りルートがベスト でも自分の飛距離を計算に入れて狙いどころを絞ってる?

ゴルフコースはドッグレッグや打ち下ろしなど、ホールごとに状況がめまぐるしく変わるが、自分の距離に応じてターゲットを決...

あわせて読みたい

次ページ:排水溝やスプリンクラーヘッドの活用方法?

次のページ