合わないクラブを打ちこなす努力はしなくていい!【ダグ三瓶・クラブ選びの超知識(3)】
アマチュアのスイング、じつはいつも同じ!
クラブ選びのスペシャリスト・ダグ三瓶(みかめ)がアマチュアゴルファーへアドバイスを贈る新連載。ゴルフクラブを買う際に必要な「正しい知識」を教えてくれる!
今回はまず根本的なお話があります。
「アマチュアはスイングが安定していないから、ゴルフクラブは何を使っても一緒でしょ?」と、よく言われる定説です。
実は、スイングが変えられるというのは、才能(特殊能力)、運動神経の賜物です。
プロスポーツ選手ではない一般的な運動神経の持ち主には、スイングを変える、というのはかなり難易度の高いものなので、ほぼ、ワンパターンの動きしかできない、ある意味安定している、と考えていただいたほうが合理的です。
では何が変わってしまうのか、何が原因で、アマチュアは結果が安定しないのか?
それはスイングが1回1回変わってしまうのではなく、アドレスだったり、タイミングだったり、テンポだったり、動きそのものではなく、動きに影響する他の部分が変わってしまうからなんです。
練習場で、ほぼ、毎ショット同じ環境で打てる状況でも、アマチュアはそこから同じようなショットを打ちたいのに、打てませんよね。それは、1回1回ボールの位置が変わってしまったり、タイミングや、テンポが変わってしまったりで起こっていることがほとんどです。
その上、コースでは毎ショット違う状況になりますから、そこでは毎回アドレスを変えたり、対処方法を考えなくてはいけないのに、逆に同じように構えようとしてしまって、その状況に合わないアドレスでミスを誘発するということが多いです。
つまりは、アマチュアの場合は、他の外的要因(アドレスやテンポ、タイミング)でスイングが大きく変わる事が起こっているか、もしくは、そもそもスイングが変えられないので、状況に適応できないでミスショットをしているかの2種類のミスが圧倒的に多いです。
一方で、プロ、熟練のゴルファーというのは、そういった環境の変化に対応する適応能力が高かったり、いろんな状況を経験してきたことで順応する方法が培われていたりするので、ちょっとした外的要因に対応できます。経験を積めば積むほど、順応できる幅が広がっていきます。
これらは、運動神経だったり、経験がなす技で、そうなって初めて、スイングの微調整などが可能になり、ショットの結果を揃えることができるのです。