2025年ゴルフ界のトレンドはコンボアイアン? 自分だけのこだわりセットを考えるのは楽しすぎる!

ゴルフライターT島が切り込む!フィッティングショップだから分かるゴルフギア最新事情/第185回

2025/03/21 ゴルフサプリ編集部 T島



異なるヘッド構造のアイアンを組み合わせるコンボセットが「楽しい!」というゴルフギアライターのT島氏。それに対して、こだわればこだわるほど面白いと、大蔵ゴルフスタジオのフィッター・金子氏も呼応する。というわけで、今回のテーマは、コンボアイアンです。

 3月も中旬を過ぎて「新しいドライバー、3つのうちどれが良いの?」と聞かれることが減ってきました。けど、相変わらずよく聞かれるのが、「アイアンは何番まで入れるのが良いの?」です。
 それの質問は多いですね。ですが、たしかに悩ましいですよ。T島さんは何番まで入れていますか?
 7番でもいいんだけど、最近は6番までです。
 一時期、8番までしか入れていませんでしたよね。ピンのG425ハイブリッドの34度を入れて7番の代わりにしていたような。
 はい。昨年、片山晋呉プロが7番アイアンを抜いたと話題になっておりましたが、私のほうが4年早かったです。
 なに自慢しているんですか(笑) その当時はアイアンよりもユーティリティの本数が多かったですよね。
 そうなのよ。でも、やっぱり皆さんがアイアンで打つ距離をUTで打つのに抵抗があって、UT抜いたんですけどね。また挑戦してみたいですけど。
 最近は、アイアンのセッティングをいろいろと試しているみたいですね。
 アイアンのコンボセットが、個人的にトレンドとなっております。
 コンボセット、最近流行っているっぽいですよね。メーカーさんもコンボ化することを前提にアイアンセットを作るようになってきたし。ピンは昔から1本から買えから、コンボがしやすいですよね。ブレードタイプのブループリントTとキャビティのブループリントSの組み合わせは、定番のように思います。
 その2モデルは同時期に発売されたし、構えた印象(顔)、ブレードの長さ、ロフト角などが繋がるように設計されています。契約プロもコンボしているもんね。