9番アイアンで130ヤード! インパクト後に「左手サムズアップ」で飛ばせるようになる!?

『小池正次が回答! ドライバーの飛距離の悩み Q&A 』VOL.13

2025/06/10 ゴルフサプリ編集部



飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がアマチュアの悩みに回答するQ&Aシリーズ。第13回は9番アイアンのショットで飛距離をしっかり出すためのテクニックをレクチャーする。ショートアイアンは距離よりも方向性を重視したいクラブだが、飛ばないよりは飛んだほうがやっぱり有利です!

構成/三代 崇 写真/渡辺義孝 協力/丸山ゴルフセンター

アイアンは狙ったターゲットに正確に運ぶためのクラブですから、飛べばいいというわけではありません。特に9番などのショートアイアンは自分のイメージした距離を出すことが大事です。

とはいえ今どきのアイアンは「ストロングロフト」といって以前よりもロフト角が少なめに設定されていて、9番アイアンで130ヤードくらいは飛ばせるようになっています。

だけど当たりが薄いし、頑張っても110ヤードがいいところで飛距離が出ないと悩んでいる人は、フォロースルーで左ヒジが引けていることが考えられます。

両手のローテーションができていないためにヘッドスピードが上がらず、ボールのつかまりが悪くて方向性も安定しにくいのです。130ヤードとまではいかなくても、せめて120ヤードは安定して打てるようになりたいですよね。