フェアウェイウッドは打ち込まない! 「ホウキを掃く」イメージで自信をつけよう!!

大西翔太コーチが教える「ゴルフスイングのツボ」 VOL.11

2021/01/15 ゴルフサプリ編集部



理論をわかりやすく展開し、実戦ですぐに役立つレッスンで大人気の大西翔太コーチ。
その大西コーチが、誰も知らなかったゴルフスイングのツボをこっそり教えてくれた。第11回はフェアウェイウッドがうまく打てるようになるポイントをレッスン。いろいろな場面で使える万能クラブだけに自信をつけておこう。

皆さん、こんにちは。ツアープロコーチの大西翔太です。今回はフェアウェイウッドの上達法についてお話したいと思います。皆さんもご存知のようにフェアウェイウッドは一般的に3番ウッドや5番ウッドが多く使われていて、女性ゴルファーは7番ウッド、9番ウッドも好んで使っています。パー5ホールや距離の長いパー4ホールの第2打ではフェアウェイウッドを持つ場面が多いでしょう。だとしたら苦手のままではスコアがなかなかまとまりませんよね。

ところでフェアウェイウッドは、ボールを横から払うように打つのがいいの? それともアイアンのようにダウンブローに打つのがいいの? という質問をよく受けます。ボクとしては、ホウキを掃くイメージで打つのがベストだと思います。ドライバーほどヘッドの大型化は進んでいませんが、今どきのフェアウェイウッドも昔と比べたらヘッドがだいぶ大きくなりましたし、ソールも幅広くて低重心設計となっています。フェアウェイウッドの機能をうまく生かすには、落ち葉をホウキで掃くようなイメージがマッチしているのです。

ホウキを掃くようなスイングは、幅広いソールを芝の上で滑らせる感覚です。クラブヘッドを飛行機、芝を滑走路にたとえればダウンスイングでは飛行機の着陸のようにクラブヘッドを鈍角に下ろしてきて、滑走路をちょっとだけ走って離陸する飛行機のごとく緩やかな角度でヘッドを振り抜いていくのです。手前をダフりそうで怖いという人はクラブを急角度で振り下ろしてしまい、インパクトで詰まってダフリになるか、フェースがかぶって当たるためボールが低い角度で飛んでキャリーがまったく出なかったりします。ボールの高さが出ないと今度はすくい上げようとして、ダフリやトップ、チョロが生じることになります。