S-YARD T.301|徹底的にアマチュアにフォーカスしたチタン素材の精密鍛造による大型ヘッドで100億円売る!

商品開発はドラマ!!!|今だから言える驚きのストーリー[第11回]

2021/12/07 ゴルフサプリ編集部



ゴルフメーカーの商品開発におけるドラマチックな業界裏話をメーカー勤務経験のフリーライター・嶋崎平人が語る連載企画。今回はS-YARD T.301が主役のストーリー。

GOLF TODAY本誌 No.594/68ページより

1980年代後半以降は、ゴルフクラブヘッドの素材革命が進んだ時代である。パーシモンからメタル、そしてカーボン、チタンへと急激に変化していった。その時代の流れに中で、服部セイコーが1993年に発売した「S-YARD(エス・ヤード)T.301」は、精密なチタン素材の鍛造製法により、当時としては超大型の250cm3ヘッドであった。

さらに、常識を覆す極端なフックフェースで、スライスに悩む多くのアマチュアゴルファーに受け入れられ、飛んで曲がらないと評判となり、大ヒット商品となった。販売は1年目23億円、2年目71億円と急拡大、4年目には100億円に達し一世を風靡した。

ゴルフと無縁であったセイコーから、なぜ大ヒット商品が生まれたか。それは、ゴルフクラブ製造部門を持たないセイコーと、OEMゴルフメーカーである遠藤製作所との出会いであった。当時、遠藤製作所のゴルフ部門の責任者であった。小林健治氏に、その出会いについてお話を伺うことができた。セイコーのS-YARDが遠藤製作所のOEMであることはよく知られている。

1993年の発売から遡ること、約3〜4年前にセイコーからゴルフ業界に参入したいとの打診が遠藤にあった。セイコーにはスポーツ部門があり、商品はストップウオッチ、メトロノーム、電気カミソリなどがあった。スポーツ用品が必要ではないかとのことで、ゴルフに白羽の矢がたった。小林氏はセイコーブランドに対して、良い印象があった。高校生の時セイコー5スポーツは憧れの商品であり、精密、金属などのイメージがあり、引き受けることとなった。遠藤は提案型のOEMメーカーであったが、既存のゴルフメーカーはプロの意見を重視し、ゴルフクラブはこうあるべきであるとの考えがあり、思い切った提案・発想のクラブはなかなか採用されなかった。

当時、チタンドライバーについても、大型ヘッドを提案したことがあったが、なかなか採用されなかった。一方、セイコーはゴルフに関しては素人で、「遠藤製作所」の提案を受け入れる素地があった。セイコーとの信頼関係を築くために、遠藤の技術を投入した大型のキャビティアイアンのサンプルを試作し、打ってもらった。この試作品の評価が高く、遠藤への信頼が構築されていった。