なぜテークバックでインサイドに引いてしまうのか?

ゴルフリサーチャーTASK【世界のゴルフスイング事情】vol.13

2021/03/30 ゴルフサプリ編集部



国内外で収集したゴルフスイングに関する最先端情報を「Jacobs3D」アンバサダー、ゴルフリサーチャー「タスク」が独自の視点と考察を交えてお届けします!

GOLF TODAY本誌 No.586/124〜125ページより

ゴルフクラブを扱うにあたって、重心の管理が重要であるということをこれまで再三強調させていただいてきました。

一方で、アマチュアプレーヤーのテークバックのエラーの代表格に『ヘッドが低くインに引かれていってしまう』現象がありますが、これがまさに重心管理の難しさを物語っています。ここで復習になりますが、ゴルフクラブの重心の位置は、ゴルフクラブを横にしてシャフト上の一点で支えるように指の上に置いた際、バランスがとれるポイントから少しだけズレた空中にあります。重心が管理されたテークバックのプロセスは、シャフト上の重心を感じながら“グリップの中からこぼれないように”切り返しまで運ぶという感覚に近いものとなります。

そして、それを最も効率的かつ完璧に成し遂げている選手の一人が、タイガーウッズでしょう。重心は切り返しまで見事にほぼ直線的に移動します。シンプルで簡単に見えますが、アマチュアプレーヤーがこのようにテークバックをするのは非常に難しいと言えるでしょう。

先端に重いヘッドのあるクラブをグリップにエネルギーを与えて切り返しの高い位置まで上げていくのは、ヘッド側にかかる重力や、プレーヤーが能動的に与えていく直線運動によって発生するローテーションの影響で実に難しい作業となります。アマチュアプレーヤーが往々にしてテークバックを低くインに引いてしまうのは、αフォースというシャフトを若干自分側にリフトさせようするエネルギーを脳がグリップに与えるにもかかわらず、それとともに発生してしまうβローテーションとクラブにかかる重力で、脳が指令を出しているほどヘッドが高く上がらないということが発生するからです。

これを回避するにはβトルクという縦コックの動きを積極的に入れねばなリませんが、実際にはなかなか入れられません。結果、インに低く引かれたテークバックでは、必ずシャフトをある時点からひょいと持ち上げてヘッドを直線的にトップに向かわせることになります。

シャフトを持ち上げてしまうと物理的にはヘッドに回転運動を与えることができず、このようなアマチュアプレーヤーのテークバックのヘッドの軌跡はインに低く引かれた後に急上昇していきます。ゴルフクラブがこうして扱われてしまうと、ヘッドに回転運動を与えることができないどころか、多くの複雑なローテーションを抱えたまま切り返しに向かうため、理想的な右回りのルーピングを開始できません。