ゴルフクラブの「バルジ&ロール」について考える
深読み! ギアカタログ|今回のテーマ【バルジ&ロール】
ゴルフはプレーヤーの技術だけでなく、使っている道具の良し悪し、そして選び方が結果を大きく左右するスポーツだ。この連載では、そのゴルフギアについて深く深〜く「深読み」した話を紹介していく。今回は「バルジ&ロール」について深読みする。
GOLF TODAY本誌 No.587/134〜135ページより
およそ球を打つターゲットゲームの道具で、打面を意図的にフラット(平ら)にしないのは、ゴルフくらいだろう。
アイアンは平らだが、ウッドにはフェースがふくらむようなアール(丸み)がつけられている。トゥからヒールへの左右方向は「バルジ」、フェースの上下方向は「ロール」と呼ばれており、設計段階から数値化されている。
テニスや卓球のように、打面は平らなほうが打球をコントロールしやすいはず。ウッドも、羽毛を牛革に詰めたフェザリーボールを打っていたころは平らだった。
ところが19世紀半ばに、ゴム製の硬いガッティボールに移行すると、フェースが打球の衝撃でへこんだり傷んだりするようになった。そこでフェースの中央を突き出すように、ふくらみを持たせるようになったのが、事の始まり。
ガッティは傷つくとキャリーが伸びるようになったことから、ディンプルの発想が生まれた。同時に、フェースには丸みをつけたほうがコントロール性は上がることも次第にわかってきた。