米国での注目度が高いミズノ ST-Z 220 ドライバーは日本でも名器になるのか?

ミズノがグローバルモデルとして展開するST-Z 220 ドライバーをコースに持ち込み、ロマン派ゴルフ作家が検証

2022/01/31 ゴルフサプリ編集部



日本国内のゴルフファンよりも、アメリカのゴルフファンの注目度が高いといわれる『ST-Z 220 ドライバー』の実力は? コースに持ち込んで打ってみてわかったことをレポートする。

ミズノは、2022年3月11日に『ST-Z 220 ドライバー』を発売する。
同時に『ST-X 220 ドライバー』も発売される。
二つのドライバーの違いは、『ST-Z 220 ドライバー』が直進性能を追求したクラブで、『ST-X 220 ドライバー』はつかまえる性能を追求したクラブになっているということらしい。

『ST-Z 220 ドライバー』のコピーは“The Next Generation. ミズノは、時代を超越する。高初速×低スピン×直進性。”である。

『ST』シリーズは、元々、ミズノの欧米市場用のウッド系のブランドだ。
2020年から日本でも発売されて、グローバルモデルになった。

アメリカでは、マニアックなゴルフジャーナリストが、フェアな同条件で各メーカーのドライバーをマシンテストしたボールスペックや色々なテスターが打ったボールスペックを比較して、ドライバーのランキングを発表することが盛んに行われている。

それらのランキングで、2018年から連続して、『ST』シリーズのドライバーが、他メーカーのドライバーを押しのけて、飛距離部門と総合部門でトップになったことは、日本国内ではほとんど注目されない。

ちなみに、2021年の1年間で、僕がコースではなくインドアの鳥カゴ(室内の練習場の業界用語)で、忖度がないといわれているトラックマンで打ったボールスペックで、最も高い数値を記録したのも、ミズノの『ST-G ドライバー』(国内ではミズノ直営店のみでの2021年の秋に発売)だった。

欧米では、新しいドライバーも注目されていて、欧米のツアーに供給された直後の試合で、キース・ミッチェルが『ST-Z 220 ドライバー』を使用して、平均飛距離326.1ヤードを記録したことが話題になった。

テクノロジーとして、かつて、高反発の規制が始まるきっかけとなった「フォージドβチタン合金(2041Ti)」をフェースに使用している点に注目である。
飛ばすドライバーを作るには最高の素材なのに、高反発違反にならないように調整するのが難しいという理由で、飛ばしの要素としては劣る他のチタン合金素材に置き換わったという歴史を逆行して、ミズノは「フォージドβチタン合金」を改めて採用しているのだ。

日本のゴルファーならば、胸を張って使うのが正解であり、何でも舶来物が良いという明治時代さながらの価値観とは、そろそろ、サヨナラして良いのではないか、と思いながら、コース試打はスタートした。

『ST-Z 220 ドライバー』のスペックは、ロフトは9.5度のまま(ネックの調整機能で最大2度、立てたり、寝かしたりが可能)、TOUR AD GM D カーボンシャフト(Sフレックス)、長さは45.5インチだった。

アドレスしてみると、最初に感じたのは、フォルムはオーソドックスで、構えやすいのに、ライ角がかなりフラットだということだ。
実際のライ角は、57.5度なので、少しフラットなだけなのだが、ヘッドのクラウンの頂点の位置などの関係で、フラットに見えるようだ。

次に感じたのは「あれ? このドライバーはやさしそうだなぁ」だった。
ミズノのドライバーは、伝統的にアドレスビューでゴルファーに多くの情報を伝達する傾向がある。全体的に高さがあって、ボールが上がりにくそうだ、とか、後方へのクラウンの曲面の具合で、楽にハイボールが打てそうだ、とか。
『ST-Z 220 ドライバー』は、楽に打てそうな安心感があるドライバーだ。