ベン・ホーガン スピン量を変えるヒンジング動作
アイアンが際立つ!強い”決め球”の作り方[第7回]
最近は、トップで左手を“掌屈”するプロが目立つが、ホーガンは逆。甲側に“カッピング”していた。「この違いは、インパクトでのフェースのタテ回転とスピン量の増減に大きく影響します」と森プロは言う。
GOLF TODAY本誌 No.597 73〜77ページより
最近、トップの位置で左手首が手のヒラ側に曲がる〝掌屈〟動作を行うトッププロが目立つ。ホーガンの、甲側に曲がる〝カッピング〟とは真逆の動きだ。
「よく、つかまりが良くなるとかフェースターンの量が少なくなるとか言われますが、一番のポイントは、インパクトエリアでのフェースのタテ回転が減り、打球のスピン量が抑えられることです。だから、持ち球がフェードでもドローでも、余計なスピンを減らして強い弾道を打ちたいプロが採用しています」
手首を甲側や手のヒラ側に曲げる動きは〝ヒンジング〟だが、この手を左右に動かす、うちわをあおぐようなリリースを行うことで、フェースの上端がソールを追い越す加速度や運動量が抑えられる。「フェースの上と下がほぼ等速で動くので、フェースが立つ方向に回転しません。だから、バックスピンが減少するんです」