慌てず、騒がず、焦らず…賢いゴルフをする人は「3ず」のゴルフができている これぞ”オールドマンパー”のこころ
伝説のアマチュアゴルファー中部銀次郎の「言の葉」vol.13
伝説のアマチュアゴルファー中部銀次郎の「言の葉」。
「プロより強いアマチュア」と呼ばれた中部銀次郎氏が遺した言葉は、未だに多くのゴルファーのバイブルとなっている。その言葉一つひとつを、皆さんにお届けしていく。
GOLF TODAY本誌 No.613/68〜69ページより
本誌イラスト/北村公司
ボビー・ジョーンズから「オールドマンパー」の概念を学んだ中部銀次郎さんは、パーお爺さんとパーを基準に置いたプレーを常に心掛けることを基本にしながら、その真意を深く考えた。それは例えばパー4ならばドライバーショットをフェアウェイに打ち、セカンドショットをグリーンに乗せて2パットといった単純なものではない。
ホールレイアウトを詳細に見て、打ってはいけない危険な場所を知り、多少のミスをしてもペナルティにはならない安全なエリアにティショットを放つ。セカンドショット地点からはピンの位置とグリーンとグリーン周りの状況を入念にチェック、ボールのライを確認し、風を鑑みて、グリーンのどこにどんなショットを打つのがパーを最も取りやすいかを考える。となれば、セカンドショットのポジションによってはグリーンに乗せずにパーを取る方法も考えなければいけなくなる。
中部さんは言う。ーー「つまり、毎ホール毎ホール、どのようにしてパーを取るかを考えるわけです。コース攻略、コースマネジメントです。自分が練習してきたショットを使ってどう攻めるか。その組み立てを考える。『オールドマンパー』のゴルフを行うにはそのことが最も大切なのです」
アベレージゴルファーであれば、どのようにしてボギーを取るか。つまり『オールドマンボギー』のゴルフを行うための組み立てが大事になる。どのようなクラブでどんなショットを使ってどこを狙い、ボギーオンを果たすかということ。それができれば、ボギーお爺さんと楽しくプレーができることになる。
中部さんは続ける。ーー「パーお爺さんと楽しくプレーをするのならば、イチかバチかといった無謀なショットや攻めはしません。極力安全にプレーします。飛ばそうなどとは考えず、脱力してスムーズなスイングを心掛け、8割の力で目標に打ちます。
つまりコントロール重視のショットを行うことになります。こうしてボールを目的地に運んでいく。そうです。ボールを打つというよりも運ぶという表現がいいのです」