ピンまで150ヤード。ヘッドスピード40m/s前後のゴルファーが7番アイアンで乗らないのはなぜ?

吉本巧のゴルフギア教室 第10回

2024/04/13 ゴルフサプリ編集部



毎年たくさんの新しいギアがデビューするゴルフマーケットで自分に合った一品を選ぶのは至難の業。噂に流され手を出したら大失敗! という話もよく耳にする。安い買い物ではないだけに、セレクトミスは絶対避けたいところだ。こんな状況で役に立つのは正しい知識。道具はもちろんゴルフのテクニックについて正しく理解していれば惑わされない。ということで生まれた、ゴルフのメカニズムに精通したコーチ・吉本巧がギア目線から森羅万象を解説するこの企画。今回のテーマはピンまで150ヤードを何番で打つか。乗りそうで乗らないワケを教えます。
写真/ゴルフサプリ編集部

みなさんは平らで良好なライから150ヤード先のピンを狙う時、どのクラブを使いますか? 「150ヤードは7番アイアン」と言われているので、そうしている人も多いと思いますが、どうでしょう? それでグリーンをとらえられているでしょうか? ハッキリ言いますが7番アイアンで常時150ヤード打てるアマチュアゴルファーは、全体の3割くらいしかいません。

それにもかかわらず「150ヤード=7番」と言われます。なぜ、そんな説が広まったのか。僕は飛距離の基準を作るのが練習場だから、と結論づけました。7番は練習でよく使われるクラブです。下が硬めの練習場でボールが止まったところが150ヤード付近。あるいはネットに150ヤードを示す看板みたいなものがあって、そこに当たった。で「7番は150ヤード」となり、やがて、そうでなければいけないみたいに迷信化したのだと思います。いずれにしても150の元ネタは、キャリーとランのトータル距離。番手ごとの飛距離はキャリーで割り出すのが基本ですが、背伸びしたいし、見栄もあるのでトータル距離を言うようになったのでしょう。

それはさておき、仮にランを入れて7番で150ヤード打てたとしても、コースではショートするのがオチです。例えばグリーンエッジまで140ヤード、そこからピンまで10ヤードでトータル150ヤードだとしたら、手前にバンカーがあればキャリーで入る可能性が高い。ラフに落ちてグリーンに乗らないことも多いでしょう。つまり、番手の飛距離をキャリーとランのトータル、かつ最大飛距離で割り出しているのです。番手による飛距離は平均飛距離で割り出さなければいけません。平均距離でゴルフができれば、今のままでも10打よくなります。