ネームタグ、ちゃんと付けてる? フルネームでもローマ字だけじゃ、困らせちゃうよ
ロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が現場で感じたゴルフエッセイ【毒ゴルフ・薬ゴルフ】第107回
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・薬ゴルフ】です。大量に飲めば死んでしまう毒も、少量なら薬になることは、ゴルフにも通じるのです。
「ご来場のお客様をお呼び出しいたします。○○様、至急、キャディマスター室までお願いいたします」
このような館内放送が流れることがあります。呼び出された人は、軽くパニックになりつつ、慌てて呼ばれた所に急ぐわけです。
「お客様のキャディバッグは、どれでしょうか?」
現場では、ネームタグがなくて、バッグの積み込みができないトラブルが発生しているのです。
ネームタグのベルトが切れて紛失してしまったということもありますが、初心者や復活ゴルファーの中には、準備をしていなかったというケースもあるようです。いずれにしても、ネームタグがなく、持ち主がわからないキャディバッグは、ゴルフコースにとって朝の業務を妨害する厄介者なのです。
初心者や復活ゴルファーには、必ず聞くようにしています。
「キャディバッグのネームタグは、大丈夫ですか?」
「ネームタグとネームプレートって、何が違うの?」
と聞かれることがあります。
20世紀末までは、ネームプレートと呼ぶのが一般的でしたが、最近は、ネームタグと呼ぶことが多くなっています。両者は同じもので、違いはありません。(以後、ネームタグで統一)
昭和の頃は、キャディバッグを購入すればショップが氏名を刻印したネームタグをサービスするのが当たり前でした。ネットのショップでキャディバッグを購入する際に、『※ネームタグの名入れは致しません』と注意書きがあるのは、昔の慣習のままだと信じている人とトラブルになるのを防ぐためです。
令和の時代は、ネームタグはオマケではなく、自分で準備するアイテムになりました。