なにっ!? バックスイングで右ヒザは動いてもよかったの!? ヒザには”ゆとり”を持たせたほうが下半身が安定する
ゴルフコーチ・小池正次がわかりやすくレッスン|月1〜2回の練習で飛距離を伸ばす! VOL.8
飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第8回はバックスイングにおける右ヒザがテーマだ。「右ヒザをアドレスの位置に止めておくのがいいといいますが、ガマンしすぎるのはよくありませんよ」と小池。
それなら右ヒザは動いたっていいの?
構成/三代 崇 写真/相田克己 協力/丸山ゴルフセンター
バックスイング中に下半身が緩んで右ヒザや腰が右側に流れてスエーしてしまうとカラダを捻転できず、軸ブレも起こしてしまいます。
ダウンスイング以降も下半身が崩れてミート率が著しく低下します。飛距離が出ないどころか、右プッシュやヒッカケなどのミスが生じやすくなります。
バックスイングは飛ばしのパワーをためるための準備動作ですから、カラダを単純に回すだけでなく、カラダをネジるイメージが必要で、そのためにも「バックスイングで右ヒザを動かさないでアドレスの位置にキープしておく」のが基本と考えられているわけです。
バックスイングで右ヒザが右側に流れないようにガマンすれば、確かにカラダをネジり回す感じがするし、パワーがたまりそうな気もしますよね。
ところが、そのまま捻転を続けると窮屈に感じませんか? 腰が思うように回らず、肩の回転も浅くなりませんか?
女子プロのようにカラダの柔軟性のある人なら、右ヒザをアドレスの位置にキープしても上体をしっかり捻転できるからOKです。
でもカラダが硬くなったと感じる人の場合は、右ヒザを無理に止めておくのは逆効果にしかなりません。窮屈感ばかりが先行して腰が回らない。肩も回らないからパワーがたまらない。結果、フィニッシュまでしっかり振り切れず、遠くに飛ばせないのです。
ガマンを通り越して無理やり回そうとすると、下半身が耐えられなくなって右ヒザや腰が右に流れてスエーしてしまうことになります。