1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. ツマ先の向き、気にしたことある? 番手やシチュエーションによって開いたり閉じたりしてみよう

ツマ先の向き、気にしたことある? 番手やシチュエーションによって開いたり閉じたりしてみよう

もう少しでシングルがシングルプレーヤーになった話

2025/07/21 ゴルフサプリ編集部 もう少しでシングル

みなさんはアドレス時のツマ先の向きを気にしていますか? ツマ先の向きもアドレスの一部ですから重要性は高いです。ツマ先を開くことのメリットとデメリット、クラブの番手によって変えることのメリットを説明させていただきます。

ツマ先の向きもアドレスの一部

先日、ゴルフ友達とラウンド中にこんな話になりました。ゴルフ友達から「ツマ先の向きを気にしている? 右ツマ先をちょっと開くとテークバックをしやすかったり、左ツマ先を開くとフォローがだしやすかったりするよね。番手やシチュエーションにもよるけど、アドレスのツマ先の向きを、時々変えたりする?」と聞かれました。
私は、「ツマ先の向きもアドレスの一部だから同じように構えられるように気を付けているよ。ターゲットラインに対して右ツマ先は直角、左ツマ先は少しだけ開いているのが自分のベースのアドレスになっている」と答えました。
ゴルフ友達から「その日の体の状況やラウンド中に番手やシチュエーションで変えたりするの?」と聞かれました。私は「あまり器用な方ではないから、その日の体の状況ではあまり変えないかな。でも、年齢を重ねると体が回りにくくなるから、そうなったら直角の右ツマ先を開くようになると思う」と答えました。

みなさんは、ツマ先の向きを気にしていますか? レッスンプロによっても変わりますが、ツマ先は直角が基本という方と、両方のツマ先を少し開くのが基本という方がいます。どちらが合うかは人によって変わってくると思います。

スイングが安定する逆ハの字スタンス! 土台が安定して“ヒザカックン”せずに飛ばせるよ!

年のせいかカラダのあちこちに痛みを感じるようになったけど、我慢できるうちはドライバーの飛ばしを楽しみたい! そんなオ...

あわせて読みたい

ツマ先を開くメリットとデメリットは?

まずは、右と左のツマ先を開くことによる、それぞれのメリットとデメリットを説明させていただきます。

右ツマ先を開くメリットは、バックスイングで腰が回りやすくなります。腰が回りやすくなることで、深いトップが作りやすくなります。体が硬い方やシニアの方にはオススメです。
一方で右ツマ先を開くデメリットは、バックスイングで右に流れるスウェイが出やすくなり、軸ブレやミート率の低下を招く可能性があります。

次に、左ツマ先を開くメリットは、フィニッシュまでの振り抜きやすくなります。左ツマ先を開くことで、ダウンスイングからフォロースルーにかけて腰の回転がスムーズになり、最後まで気持ち良く振り抜くことができます。一方で、左ツマ先を開くデメリットは、体が早く開きすぎてしまうリスクがあります。切り返しから体が早く開いてしまい、クラブが外から入る動きにつながり、スライスやひっかけの原因になることがあります。

えっ、バンカーはオープンに構えるんじゃないの? 一発で出すならクローズスタンスが正しかった!

これまで大勢のゴルフ大好きおじさんたちをレッスンしてきた勝又優美コーチが見てきた「本当は必要のなかったスイング改造」...

あわせて読みたい

クラブの番手によって変えるのもアリ!

ツマ先を開くことにはメリットもデメリットがあることを説明させていただきましたが、クラブの番手で開き方を変えるのもアリだと思います。例えば、ドライバーでは左足のツマ先を10度程度開いて構えることで、振り抜きを良くすることができます。左足を開くことで、フィニッシュまで体がしっかり回り、無駄に力まなくても飛距離を稼ぐことができます。

一方で、アイアンショットは両足ともターゲットラインに直角気味にアドレスします。ツマ先を直角気味にすることで、下半身のブレを最小限に抑えることができますし、インパクトでしっかり左足に乗って打ち込む感覚が出やすくなります。

また、アプローチやバンカーショットでは、左足をやや開いてオープン気味にアドレスしてもOKです。左ツマ先を開くことで下半身の動きが柔らかくなったり、ヘッドを滑らせるようなスイングがしやすくなります。ラフからのアプローチも左ツマ先を開くことで、クラブが抜けやすくなります。

基本のツマ先の向きを決めておいて、クラブの番手やシチュエーションによって意図的に変えることもできます。まずは、練習場でツマ先の角度をいろいろ試しながら、ご自身にとっての基本のツマ先の向きを見つけてください!

それでは、引き続きアマチュアゴルファー目線で役立つ記事を投稿できればと思っていますので、次回の投稿を楽しみにお待ちください。

プロフィール

もう少しでシングル(ペンネーム)
東京都内在住の40代のサラリーマンゴルファー。2011年にゴルフを始め、現在のJGA/USGAハンディキャップは7.5。2020年にはヘッドスピードアップにチャレンジし、42.4m/sからスタートし、61.0m/sまでアップ。2020年からシングルプレーヤーになる過程を記録するために、ブログ「シングルプレーヤーへの道は遠い?」を運営。

バックラインありとなし、どっちがいいの? ズレていたらすぐに取り換えたほうがいい!?

みなさんは中古クラブを購入した時にすぐにグリップの交換をしますか? コンディションが良い状態ならそのまま使ってもOKで...

あわせて読みたい

シングルさんのポケットの中、何が入ってる? 入っているものでわかる“スマートゴルファー度”

みなさんはラウンド中にポケットに何を入れていますか? また、毎回同じものを同じポケットに入れるようにしていますか? ...

あわせて読みたい

90切りが目標なら自宅でパタ練は外せない! ほぼ毎日150球転がしているシングルさんの家練方法

みなさんは自宅でパターの練習(以下・パタ練)をしていますか? パターマットを持っていても、たまにしか使わない方が多い...

あわせて読みたい