7番アイアンを抜いて31.5度の7Uを入れた片山晋呉。スイングはユーティリティで作る時代に!?

吉本巧のゴルフギア教室 第44回

2024/12/07 ゴルフサプリ編集部



片山晋呉が7番アイアンを抜いてユーティリティを入れたことが話題となった。このことに興味をそそられたゴルファーは多いはず。どんなメリットがあるのか? 吉本巧が詳しく解説する。

国内男子ツアー屈指のモンスターコース・富士桜CCで行われた今年のフジサンケイクラシック。悪天候のため36ホールに短縮されましたが、51歳の片山晋呉プロがトータル1アンダーの16位タイでフィニッシュしました。

そこで話題になったのが7番ユーティリティ(以下UT)。7月にはミニドライバーを入れ、ウッドはドライバー、4、7番の3本体制。その下に4、5、6番のUTを入れていた片山プロ。そこに7番が加わり、ウェッジ以外のアイアンは8、9番の2本になりました。UTは4~6番がピン、新規投入した7番はキャロウェイのパラダイム Aiスモークで、ロフトは30度を31.5度にしたそうです。

UTは曲がったり、思った以上に飛ぶことがあるものの、基本的にはボールが上がって止まります。プロがUTを使うのもそれを考えてのこと。7番アイアンをしっかり打てる片山プロが、レギュラーツアーの固くて速いグリーンに止めるにはUTの方が有効と判断しての投入だったと思います。

アイアンとUTを比べた場合、アイアンの方がスピンはかかります。しかし、スピンは計算できません。フェースとボールの間に挟まる芝の量によってかかり方が変わるなど運に左右される部分もあります。それなら上から落として止めるUTの方が安定して止まりやすい。これが浸透すれば、近い将来にスピンで止めるという概念はなくなるかもしれません。

飛距離もUTのメリットで、平均飛距離は間違いなく伸びます。また、重心深度が深いので打ち負けることがない。スチールシャフトのアイアンと比べると段違いです。フルショットでなくても高いボールが打てて、飛距離もコントロールできるとなれば、片山プロにとっては鬼に金棒。持ち前のショットコントロール力を際立たせる絶好の武器になるでしょう。

もちろんアマチュアゴルファーにも大きなメリットがあります。プロも7番アイアンをUTにする時代ですから、打ちやすいUTにする発想はあっていい。シニアの方などは大いにありだと思います。ただ、7番アイアンだとロフトは30度台前半くらい。これに相当するロフトのUTは、まだあまり種類がないかもしれません。