令和の時代も匠の手から名器を生むHONMAイズム

話題の新作開発ストーリー秘話 ギアモノ語り VOL.44|HONMA TW767【特集HONMA】

2024/12/13 ゴルフトゥデイ 編集部



最先端ドライバーのトレンドとなった10K。10Kには慣性モーメント10000g・cm2という意味がある。HONMAの新ドライバー『TW767シリーズ』も10Kを実現しているが、そのカタチは匠が手から削ったモックアップだった。
ゴルフトゥデイ本誌 631号/59~63ページより
取材・構成・文/野中真一 撮影/相田克己

1981年に誕生した酒田工場はパーシモン全盛期のHONMAの拠点であり、ゴルフクラブにおけるメイド イン ジャパンのシンボルだった。ドライバーは時代の流れとともにパーシモン、メタル、チタン、そしてカーボンと素材が変わった。しかし、今でも酒田工場のウッド開発部門には試作段階の木のモックアップが沢山あった。開発部門を統括する名匠・佐藤巧さんに話を聞いた。

「最新モデルでもHONMAは匠と呼ばれる職人がハンドピースやヤスリを使って木のモックアップでマスターを作るところからはじめています。もちろん『TW767シリーズ』も同じです。最初にモックアップを作って、それを3Dスキャンします。その数値データをCAD設計に落とし込んでいくところから開発を進めていきます。

近年はほとんどのメーカーがCAD設計からはじめるので、開発しながらヘッド形状が変わっていきます。しかし、HONMAは最初に形状を決める。内部には最先端の素材やテクノロジーを採用しますが、外側の形状は匠が作ったモックアップから変えません」