飛距離アップには“腕のローテーション”が必須! グリップエンドを支点に「ヘッドがグリップを追い越す」ように振り抜くのがコツ【飛ばしてなんぼ!】

ゴルフコーチ・小池正次がわかりやすくレッスン|月1〜2回の練習で飛距離を伸ばす! VOL.17

2025/01/06 ゴルフサプリ編集部



飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第17回は飛距離アップに直結する腕使いをレクチャーしよう。「腕を使うといっても腕主体のスイングはダメ。カラダの回転と腕を同調させる意識が大事です」と小池。カラダの回転とリンクする腕使いとは?

構成/三代 崇 写真/相田克己 協力/丸山ゴルフセンター

ゴルフのスイング論として「手打ちがいい」とか「カラダ打ちがいい」などと論争にまで発展するケースがよくありますよね。

腕を振るのか、カラダを回すのかといったら、腕も振らないとダメですし、カラダもしっかり回転しないといけません。要は腕の振りとカラダの回転がうまく連動することが重要なのです。

カラダと腕のバランスというわけですが、飛ばしのスイングというのはカラダの回転によって「腕が振られる」というイメージがいいと思います。

自分で一所懸命に腕を振ろうとして、腕主体の手打ちスイングになってはボールを遠くに飛ばせません。

腕を振るイメージでも腕のローテーションがしっかりできている人ならOKです。それに腕や手をなるべく使わないでカラダの回転主体でスイングするというのはプロのようなアスリート系の人の話であって、そういう人たちは腕のローテーションもちゃんとできています。

カラダの回転が不足して腕振りだけを頑張ったところで、フォロースルーで左ヒジが引けてしまいやすく、フィニッシュまでしっかりと振り抜けません。

腕のローテーションができていない人がカラダの回転主体でスイングしようとしてもクラブが振り遅れてフェースが開いて当たり、スライスが多発してしまいます。