2024年に9勝! シェフラーの気になる右足の動きはアドレスから「引く力」を入れている!?
一流プロのドライバーのマネどころ

2024年もスコッティ・シェフラーの年だった。PGAツアーでは7勝、パリ五輪では金メダルを獲得し12月の「ヒーローワールドチャレンジ」を含めると年間9勝を挙げている。世界ランキング1位を独走するシェフラーのスイングを分析する。
GOLF TODAY本誌 No.632 12~15ぺージより
シェフラーのスイングと言えば、インパクトからフォローにかけて右足を後ろに引く動きが最大の特徴です(写真05写真06)。これは意識的に「右足を引こう」と思ってやっているわけではなくて、スイング中に起こる受動的な動きといえます。このポイントだけをマネするのはオススメしません。
シェフラーは典型的なフェードヒッターです。フェードヒッターはダウンスイングでアウトサイド・イン軌道でクラブを動かしたい。そのとき気をつけないといけないのが、右腰・右足が前に出ること。右サイドが前に出ると、クラブの通り道がなくなるので窮屈なスイングになってしまいます。
シェフラーのアドレスを見ると、アドレスのときから右足を絶対に前に出さないように、右足を後ろに引く方向に力を入れています。だから右足を蹴るタイミングでも右足が全く前に出ません。ダウンスイングで左足を踏み込んだ反動によって、最後に右足が後ろに動くというのがシェフラーならではのスイングメカニズムです。
個性的なスイングですが、かつて世界ランキング1位だったグレッグ・ノーマンも同じように右足を少し引いていました。