ドライバーはカラダの正面で腕を振れると飛ぶ? スプリットハンドドリルでさっそくチェック!
【オジサンでも飛ばせるドライバーレッスン!】 人気コーチ・大西翔太がわかりやすくレクチャー|筋トレ不要の飛距離アップ法

クラブをしっかり振っているつもりなのに飛距離が出ない。そんな悩みをかかえているオジサンゴルファーたちに大西翔太コーチがアドバイス。第9回はカラダの正面で腕を振って飛ばせるようになるコツをレクチャーする。「一番のオススメはスプリットハンドドリルです」と大西コーチ。今すぐやってみよう!
構成/三代 崇 写真/中野義昌 協力/船橋カントリークラブ
カラダの正面で腕を振る。これはどういう意味かというとダウンスイングからインパクトにかけてカラダが早く開かないようにして、胸の真正面で両腕をスムーズにターンして振り抜いていくということです。
ダウンスイングで肩や胸が早く開くと腕や手がカラダの正面から外れやすく、クラブが遅れて下りてきます。カラダの回転と腕の振りがうまく連動しないために振り遅れとなり、ボールが右に飛んでしまいます。