バックスイングで体が回らない人に「背すじを伸ばせ」は逆効果! アドレスは自然体が一番です

勝又優美は見た!「そのスイング改造、いりません」Case.5

2025/04/04 ゴルフサプリ編集部



これまで大勢のゴルフ大好きおじさんたちをレッスンしてきた勝又優美コーチが見てきた「本当は必要のなかったスイング改造」と、その解決方法を紹介するシリーズ。ゴルフが好きだからこそ陥りがちな”スイング改造の落とし穴”。今回のテーマは「背すじを伸ばしたアドレス」。軸を保って体を回転させるために必要と言われるが、やり方を間違えるとヤバいらしい。

40歳代から上の年齢の方々は、少なからず「背すじを伸ばしてアドレスする」というフレーズを見聞きしたことがあると思います。アドレスで背中が丸いプロがいないことや、丸まっているとバックスイングで上体が回らず、下半身と上半身の捻転差が作れないから、と言われています。

確かにアドレスで背中が丸いと、お尻が落ちたり、お腹が前に出る体勢になって体が回りづらくなることは事実です。見た目もカッコ悪いですから矯正しようと頑張っている方も多いでしょう。ただ、何事も過ぎたるは及ばざるが如しで、背すじを伸ばそうとして胸を張ったり、背筋に力を入れてお尻を突き出す格好になると逆効果です。

このようにすると必要以上に腰が反って、いわゆる“反り腰”になります。中にはそれを意識することで、ほどよく背すじが伸びた状態になる人もいるかもしれませんが、やはり少数派で、大抵の人はスムーズに動けなくなります。それどころか、無理をすると腰を傷めることにもなりかねません。

人気記事ランキングまとめ