ドライバーが右にも左にも飛ぶ人はだいたいこれが原因! テークバックでインサイドに引き過ぎてない?
『小池正次が回答! ドライバーの飛距離の悩み Q&A 』VOL.5

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がアマチュアの悩みに回答する「ドライバーの悩みQ&A」シリーズ。第5回は「ドライバーが右にも左にも飛んでしまう。どうしたらいいの?」というクエスチョン。いわゆる広角打法だが、「この症状に悩む人には共通点があるんですよ」と小池はいう。解決法をすぐに知りたい!
構成/三代 崇 写真/渡辺義孝 協力/丸山ゴルフセンター
ドライバーが右に飛んだと思ったら、次のホールは左へ。こんな具合に右にも左にも飛んでしまうという悩みを持つゴルファーが多くいます。とにかく打ってみないとボールがどこに行くかわからないのでは困りますよね。
広角打法は野球なら全然OKでも、ゴルフではスコアになりません。フェアウェイをキープしやすいセンター返し感覚のスイングが求められるわけです。
ボールが右にも左にも飛ぶというタイプによく見られる傾向は、バックスイングでクラブをインサイドに引きすぎることにあります。
カラダを大きく回そうとして、腕や手も肩と一緒に動かすとインサイド方向に低く上がり、フェースが開いてしまいます。そうなるとダウンスイングでカラダが早く開いて振り遅れとなり、フェースが開いた状態で当たってボールは右に飛びます。