インプレス ドライブスターTYPE Sを購入! カチャカチャできないドライバーはいいぞ!
ゴルフライターT島が切り込む!フィッティングショップだから分かるゴルフギア最新事情/第188回

シーズン中にクラブを変えるツアープロはあまりいない。コースによって、クラブセッティングを調整することはよくあることだが、ヘッドやシャフトを変更するときは大きな問題を抱えていることが多い。でも、アマチュアは頻繁に“カチャカチャ”したり、ドライバーを買い替えたり。最近、カチャカチャ機能(可変スリーブじゃない)のないクラブを購入したというゴルフギアライターのT島氏と大蔵ゴルフスタジオのフィッター・野倉氏が語り合います。
わたくし、ついにNEWドライバーをゲットしました。
オッ! どのモデルをゲットしたんですか?
ヤマハのインプレスドライブスターTYPE Sをカスタムしてゲットしました!! 野倉くんとオソロイです!
おお、T島さんもドライブスターを選びましたか! 二人で良いよね! って話していましたもんね。
でも、真似ししたわけではありませんよ。「第一印象から決めていました!」
また昭和ネタですか。スルーしますね。さて、ドライブスターですが、曲がらないし、カーボンフェースなのに打感が良いし、スッキリとした構えやすさがありますよね。
ねるとん知らないか。まあいいや。そうそう、それにヘッド重量が重すぎないよね。重すぎないのに慣性モーメントが大きめでやさしいんだよね。
T島さん、気に入っていたけど、購入するとは思っていませんでした。だって、ドライブスターはカチャカチャ、つまり可変スリーブじゃないから。
良かったのです。あえて、カチャカチャができないドライバーを選んだのです。
あれ、そういえばFWとUTも可変スリーブのPXGから、フライハイトのTHE-G トライアングルというペンシルネックにしていましたね? なんかT島さんらしくないチョイスですね。
可変スリーブのドライバーは ブリヂストンのB3 MAXがあります。クラブをコロコロ変えるT島にしては丸1年愛用しています。こちらのドライバーも併用なのだけど、使うたびにシャフトを変えているのよね……
ラウンド中に3回ぐらい変えるって聞いたことあります。本当ですか?
シャフトの試打しないといけないから……でも、そうやってラウンド中にコロコロ変えるのは、スコアに良くないことは充分承知しております。
そうですね。フィッターとして言わせていただければ、百害あって一利なしです。キッチリとフィッティングしたのであれば、同じシャフトを信じて使い続けていただいた方が、良い結果が出ます。
ちなみにラウンド中にカチャカチャとシャフトを替えるのはルール違反ですので、コンペなどでは替えません。