100切り、90切りゴルファーこそ積極的になろう! 本番ラウンドは練習の成果を試す絶好のチャンス!
もう少しでシングルがシングルプレーヤーになった話

私はアベレージゴルファーでもラウンド中に攻めるべき場面はあると思います。ベストスコアが更新できそうな場合や得意なシチュエーションからは当然攻めるべきだと思います。また、ギャンブルはダメですが、チャレンジなら積極的に行って欲しいと考えています。
先日、ゴルフ友達とラウンド中にこんな話になりました。ゴルフ友達から「プロの試合を観戦していると、勝負どころで攻めたな〜と思わされる場面がある。ところでアベレージゴルファーにも、そんな攻めるべき場面はあるのかな」と聞かれました。
私は「アマチュアゴルファーでも攻めるべき場面はあるよ。例えば、最終ホールでパーが取れればベストスコアを更新できるという状況なら、積極的に攻めのゴルフをした方がいいよね。アベレージゴルファーが守ってパーを取るのはなかなか至難の業だから」と答えました。
みなさんは、アマチュアゴルファーが攻めるべき場面はどんなケースだと思いますか?私はベストスコアを更新できそうな場面がわかりやすいと思って紹介しました。
でも、それ以外にも攻めるべき場面はあると思いますので、これから紹介させていただきます。