フェアウェイウッドを得意番手にしたい? それなら、やさしく打ちやすい7Wから始めよう!
ゴルフライターT島が切り込む!フィッティングショップだから分かるゴルフギア最新事情/第194回

全米プロで優勝したスコッティ・シェフラーが7Wを使っているというニュースが、ギア好き界隈で話題となった。その背景には、日本のアマチュアゴルファーの7Wの使用率が少ないということがある。しかし、ゴルフギアライターはT島は、「7WこそFW上手になるための入門的クラブである!」と訴える。その理由とは? 大蔵ゴルフスタジオのフィッター・野倉氏と語り合います。
T島さん! ブログに書いていましたけど、ミニドライバーを買ったんですか?
はい。安かったのでポチってしまったのです。
3Wも買っていたし、ウッドを増やしまくってますね。
ミニドライバーと3Wは、仕事の肥やしみたいなもんです。基本は5Wと7Wですよ。そういえば、米ツアーで7Wを入れる選手が増えてきているんですよね。
先日の全米プロゴルフ選手権で優勝したスコッティ・シェフラーも使っていて話題になってましたね。他には、アダム・スコットとかですか?
ダスティン・ジョンソンやビクトル・ホブランもだね。ウッドは3Wと7Wという選手が増えています。まあ、米ツアーはユーティリティを入れる選手が少ないというのもありますけどね。
そうですね。3Wと5Wという選手が多かったのに、今は3Wと7Wなんですね。300ヤードをキャリーで打ってくる選手たちが7Wを使うというのが面白いですね。
そうなんだよ。トレンドとしてはカチャカチャしたりして、5Wと7Wの間のロフトにする選手が多いらしい。ラフからでも硬いグリーンに止められるとか、ライが悪いくても安定して打てるというのをメリットに感じているようです。