並べ方を変えるだけで使い勝手も気分も変わる? みんなのキャディバックのクラブの入れ方を見比べてみた
もう少しでシングルがシングルプレーヤーになった話

みなさんは、キャディバックに入れるクラブの順番にこだわりはありますか?私はそこまでこだわりはありませんが、だいたい入れる場所は決まっています。同じ場所に入れているとクラブを探しやすくなることや、同じ場所に戻すことでクラブを忘れたことに早く気付きやすくなることが最大のメリットですよ。
先日、ゴルフ友達とラウンド中にこんな話になりました。ゴルフ友達から「この前キャディ付きでラウンドした時に、キャディさんがいつもと違う場所にクラブを入れて、ちょっと戸惑った。クラブをキャディバックに入れる際、自分なりの順番はある?」と聞かれました。
私は、「クラブの順番にそれほどこだわりはないけど、だいたい入れる場所は決まっているかな。同じ場所に入っていた方が間違いなくクラブを探しやすい。」と答えました。私はさらに、「クラブの順番もそうだけど、キャディバックの口数は多めのものを選んでいる。4から6分割ぐらいが多いけど、今使っているのは8分割。口数が多い方が1口に入れるクラブの本数が減るからさらにわかりやすい。キャディバックの前でクラブを探しているのはあまりスマートなゴルファーに見えないからね」と付け加えました。
みなさんは、キャディバックに入れるクラブの順番にこだわりはありますか? 私のゴルフ友達には、いつもキャディバックにきれいに並べている方もいれば、全然こだわりがなくてクラブがバラバラに入っている方もいます。
クラブの入れ方の順番にルールはありませんが、強いて言えば、ドライバーやウッド、ユーティリティはなるべく上の方に入れた方がいいです。カートの走行中にキャディバックに入っているクラブ同士が当たってしまうことがあります。アイアンやウェッジと同じところにウッドやユーティリティが入れていると、アイアンやウェッジと当たった時にヘッドが損傷してしまうリスクがあります。