シングルさんが要警戒するピン位置はどこ? グリーンのどこに落とすべき? 注意点は?
もう少しでシングルがシングルプレーヤーになった話

みなさんは、どのようなピン位置の時に警戒をしますか? 私はミスに対する許容度が低いと感じるピン位置の場合には注意しながら攻めるようにしています。今回はミスに対する許容度が低いと感じるピン位置の具体例と、難しいピン位置の時にどう対応するかを説明させていただきます。
先日、ゴルフ友達とラウンド中にこんな話になりました。ゴルフ友達から「普通のゴルフ場でもコースや曜日によって、ピン位置が「今日はタフだな」と思うことがある。シングルさんが要注意と警戒するのはどんなピン位置?」と聞かれました。
私は、「ミスに対する許容度が低いピン位置だと警戒する。アマチュアゴルファーはやっぱりショットの精度が低いので、多少ミスしてもグリーンに乗ってくれるのと、グリーンの外からアプローチするのではやっぱりスコアが変わってくるからね。」と答えました。
ゴルフ友達から「難しいピン位置にしなくてもいいのに、そもそもピン位置はなぜ変えているの?」と聞かれました。私は「いつも同じピン位置だとグリーンが痛んでしまうので、芝の状態を見ながら、ピンの位置を変えていると聞いたことがある。後、週末はどうしても混みやすいのでスロープレー防止のために易しいピン位置にして、ローテーションの都合で平日の方がピン位置は難しいことが多いような気がする」と答えました。
みなさんは、どのようなピン位置が難しいと思いますか? 私が難しいと感じるミスに対する許容度が低いピン位置の例についてこれから説明させていただきます。