ボールが木の根元に!! 「これは打てない」と思ったら、すぐにアンプレヤブルを

「1罰打(場合によっては2罰打)を払えば、球を動かして打ってもいいですよ」というのがアンプレヤブル。「打てない」「打つとクラブが壊れそう」というようなときは、積極的に使うのが賢いゴルファーの選択です。その処置法をしっかり覚えておけば、大叩きが防げるかもしれませんよ。
「球が木の枝に引っ掛かって落ちてこない」
「球が木の根元にくっつくように止まっていて、打てそうにない。また、無理すれば打てるかもしれないけどケガをするかもしれないし、クラブが壊れるかもしれない」
「ブッシュの中にボールが沈んでいて、脱出は不可能」
そういうときは、“アンプレヤブル”として、1罰打でボールを動かすことができます。
ゴルファーの中には、アンプレヤブル=ギブアップと考え、後ろ向きの決断ととらえる人も多いようですが、後ろめたさを覚える必要はありません。特にアマチュアゴルファーの場合、無理矢理プレーを続けて大叩きの原因を作ってしまうというケースも多いはず。「アンプレヤブル」にした方が少ない打数で切り抜けられると思ったら、さっさとその処置を取るようにしましょう。