【絶対に置いてはいけないボール位置】なぜ長いクラブほどボール位置が左になるのか知ってる?

吉本巧のゴルフギア教室 第75回

2025/07/12 ゴルフサプリ編集部



ご存知の通り、ショットを打つ際のボール位置は、番手が上がる(長くなる)ほど左寄りになります。でも、なぜそうなるのか知っているでしょうか? これを知らないと未来永劫正しいボール位置はわからないままかもしれません。

結論から先に言うと、適正なボール位置は、インパクト時に上半身の軸がどれくらい傾いているかによって決まります。当然ながら軸の傾きには個人差がありますから、厳密に言うとプレーヤー個々で変わり、さらには個々の調子によっても変わります。

では、順に説明していきましょう。ショットを打つ時には上体が右に傾くためスイング軸が右傾します。なぜ右傾するかといえば、右手が下にあって右肩が下がることに加え、ダウンスイング~インパクトで左右の腰の高さが変わるから。腰の高低差は個人差があるものの、多かれ少なかれ左腰が右腰より高くなるため、その上に乗った上半身が右に傾くわけです。

付け加えておくと、切り返しからダウンスイングの過程では腰が先行して回るのが理想とされていますが、同時に左腰は左斜め方向に上昇し、これが左右の腰の高低差を生んでいます。左腰の上昇度合いも番手によって変わり、短い番手ほど地面と平行に近づいて上昇が抑えられます。そのためドライバーよりアイアンの方がスイング軸の傾きが少ない状態でインパクトを迎えるわけです。

人気記事ランキングまとめ