1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. パッティング
  4. 「距離感が合わず3パット」の悩みを解決するには、ボールを見ずに何を見てストロークすればいい?

「距離感が合わず3パット」の悩みを解決するには、ボールを見ずに何を見てストロークすればいい?

あなたもパター巧者になれる!藤田寛之が教えるグリーンの読み方&打ち方 第25回

2023/12/11 ゴルフサプリ編集部

ゴルフ場

パットは打ち方がシンプルゆえに悩み出すときりがなく、深みにハマってしまう。それを解決するヒントを教えてもらった。

GOLF TODAY本誌 No.618/128〜131ページより
取材・構成・文/小山俊正 撮影/相田克己 取材協力/葛城ゴルフ倶楽部

パットの悩みを解決!

距離感が合わない人はカップを見て打つ

藤田プロ,パッティング
カップを見たままボールを打つ。この練習をくり返すと距離感が養われる。

パットの悩みは人それぞれですが、多いのは「距離感が合わずに3パットをしてしまう」といった悩みです。

解決策の一つとして、振り幅の基準を作るという方法がありますが、私は採用していません。なぜなら、グリーンの速さはコースや天候によって変わり、体調も日々変化するからです。人間はロボットのように正確に打てず、一番大事な「感覚」が失われることも大きな理由です。

距離感は「感覚」であり、人間に本来備わっているものです。キャッチボールをする相手が遠くにいれば腕を大きく速く振り、近くにいれば小さくゆっくり振る。意識しなくても自然にやっていますよね。パットも同じです。

まずは、カップを見たままボールを打ってみましょう。練習グリーンの場合、5~10メートルのストレートラインにボールを置き、素振りをしながらカップまでのコロがりを頭にしっかり描きます。そして、ボールを見ずにそのままストロークします。

この時のストロークが最も自然な動きであり、これをくり返すことで距離感が養われます。また、振り幅が気になる人は、この時のフィニッシュの大きさをチェックすると、距離に合った適正な振り幅がわかります。

Get in!攻略ポイント1|ボールのコロがりを頭に描く

パット練習

素振りをしながら、カップまでのボールのコロがりを頭の中にしっかり描き、それを再現するようにボールを打つ。本番でもこの作業がとても重要。

Get in!攻略ポイント2|ボールは見ない

パット練習

ボールは見ずにカップを見たまま打つ。この時のストロークが最も自然で、距離に合った適正な振り幅になる。ボールを見なくても当たる、パットならではの練習法。

Get in!攻略ポイント3|テークバックが気になる人は、フォロー側の動きだけでボールを真っすぐコロがす

フォローでヘッドが低く長く出るぶん方向性がよくなる

パット練習
スパットを設定し、その上をボールが通過するように押し出す。

テークバックで「ヘッドを真っすぐ引けない」「ヘッドが揺れてしまいフェース面がブレる」と悩んでいる人も多いと思います。

そもそもテークバックでヘッドを真っすぐ引いたからといって、ボールが真っすぐコロがるとはかぎりません。方向性の鍵を握るのは、テークバックではなく、「インパクトでのフェースの向き」だからです。

そこで、構えたらテークバックを取らずにボールを真っすぐコロがしてみましょう。ボールの30~50センチ先にスパット(目印)を設定し、そこに向けてフェースをスクエアにセット。スパットの上をボールが通過するように押し出すことがポイントです。

この練習をくり返すと、意識がフォロー側に向くため、テークバックが気にならなくなる。加えてフォローでヘッドが低く長く出るぶん、方向性がよくなります。

ヘッドの動きは気にしない

練習法

テークバックでヘッドを真っすぐ引くことにこだわると、「ボールを打つ」という本来の目的がおろそかになりがち。するとインパクトが緩んだり、フォローが出なくなったりする。

Get in!攻略ポイント4|グリーンが読めない時は、全体を見渡して傾斜の低い位置に立つ

フックラインは左側、スライスラインは右側に立つことが鉄則

  • 練習法

    ボールの後方からラインを見たあとは低い位置に立ってコロがりをイメージ。

  • 練習法

    最初に低い位置に立つという習慣を付けることが大事。

スキーで雪山の急斜面の上に立つと、斜面が見えにくく勾配がわかりづらい。下から見上げたほうが細かい起伏などもよくわかります。それと同様、グリーンが読めない時は全体を見渡して、「傾斜の低い位置に立つ」ことが重要です。

いわゆる受けグリーンの場合は手前側が低い位置になりますが、打球がグリーンをオーバーしたり、乗用カートがグリーンの後方に停まったりすると、裏側の高い位置からグリーンに上がることがあります。すると高低差がわからなくなり、錯覚を起こしやすくなるので注意が必要です。

また、大きく曲がるラインはラインの後方線上だけではなく、傾斜の下側(低いほう)からボールのコロがりをイメージしましょう。フックラインならラインの左側、スライスラインなら右側に立つことで、ボールの曲がり幅やカップ際のスピード感などがつかみやすくなります。

グリーンの外側から全体を見渡す

グリーンの外側から全体を見渡す

グリーンに上がる前に全体の傾斜を見て、低い位置を事前にチェック。そしてボールとピンのおおまかな傾斜をつかんでおく。

カップの反対側からもラインを見る

練習法

カップの反対側に回ってラインを確認し、グルッと1周するのが理想のルーティン。

ただしスロープレーになったり、同伴競技者のラインを踏んだりしないように、要領よく行動しよう。

自分に合ったパターがスコアを縮める近道!パターフィッティングでエースパターを探せ!

パッティングが苦手なゴルフサプリ編集部員Aは悩んでいた。「私のパッティングは未熟だけど、そもそも現在のパターは自分に合...

あわせて読みたい




藤田寛之

藤田寛之
ふじた・ひろゆき(葛城GC)
1969年6月16日生まれ。168センチ、70キロ。福岡県出身。ツアー18勝。年齢を重ねるごとに勝ち星を増やし、40代で12勝をマーク。2012年には年間4勝を挙げ賞金王に輝いた。昨年はシニアツアーで2勝。得意クラブはパター。


【藤田寛之が教えるグリーンの読み方&打ち方】

前回を読む 次回を読む

シリーズ一覧へ

パターグリップおすすめランキング5選|選び方や握り方も解説

この記事では、ゴルファーに人気のパターグリップおすすめ製品をランキング形式で紹介! 初心者からベテランまで、あらゆ...

あわせて読みたい

【2024年】パターマットおすすめ20選|自宅練習でパッティング上達

この記事では、パッティングの自宅練習におすすめのパターマットおすすめ20選を紹介します。 「パット・イズ・マネー」と...

あわせて読みたい

パター打ち方の基本とコツ|正しい握り方・構え方・振り方を解説

この記事ではパターの打ち方の基本について解説します。スコアメイクをするうえでもっとも重要とされるのがショートゲームで...

あわせて読みたい