ウッドの愛称は未来永劫?ドライバー、スプーン…相性の良いクラブと出逢えれば、愛称がより愛おしくなる!
ロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が現場で感じたゴルフエッセイ【毒ゴルフ・薬ゴルフ】第70回
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・薬ゴルフ】です。大量に飲めば死んでしまう毒も、少量なら薬になることは、ゴルフにも通じるのです。
写真提供/篠原嗣典
「木の5番と、鉄の4番を持ってきて」ひと昔前までは、ゴルフコースでこんなセリフをよく耳にしたものです。キャディバッグの中にはウッドとアイアンとパターしかありませんでしたから、単純だったのです。
現在はユーティリティを入れるのが普通になって、ウェッジもPWとSW以外のクラブが入っているのが当たり前になりました。例えば5番は、ウッドもアイアンもユーティリティも入っているケースがあり得ます。
ウッドは、3番ウッドのように番手で呼んでも十分に通じますが、同じ番手の別のクラブがある場合は、聞き間違いや言い間違いが出やすいのも事実です。アイアンは番手を数字で呼び、ウッドは愛称で呼べば間違いが起きにくい、と考えたゴルファーが徐々に増えながら、令和の時代になりました。
昭和の時代までは、ウッドのヘッドは木製だったので、ウッドは本当にウッドでした。1980年代の後半から一気にヘッドのメタル化が進んで、当初はメタルの3番とか、違う名称を使う試みもあったのですが、結局ウッドは区分としてそのまま使われています。
そもそも、ゴルフクラブはウッドのクラブが初めに作られて広まっていきました。遠くにボールを"drive=運ぶ"ことができる『ドライバー』は、最も広く使用されている愛称です。
そして、ドライバーはほぼ全てのゴルファーが持っているクラブです。昭和の時代のキザなゴルファーでさえ、木の1番とは言わずにドライバーだけは、ドライバーだったのです。