1. TOP メニュー
  2. スコアに効く
  3. 練習方法
  4. Q.バンカーが苦手です A.特別な打ち方をしようとしすぎていませんか?|ゴルフ新理論「グラビティメソッド」

Q.バンカーが苦手です A.特別な打ち方をしようとしすぎていませんか?|ゴルフ新理論「グラビティメソッド」

カラダが喜ぶ、グラビティメソッド Season3 vol.5

2020/12/03 ゴルフサプリ編集部

スイング中の重心を整え、再現性を高める「グラビティメソッド」。シーズン3では、ゴルファーの具体的な悩みを解決していきます。

GOLF TODAY本誌 No.581 118〜119ページより

大本研太郎
(おおもと・けんたろう)
レッシュプロジェクト・マスター級トレーナー資格を所持し、データと理論に基づくレッスンに定評がある。新理論「グラビティメソッド」で、2018年PGAティーチングアワード最優秀賞。「GPC恵比寿」主宰。1974年生まれ。

Q.バンカーが苦手です A.特別な打ち方をしようとしすぎていませんか?

バンカーで特別な打ち方をしようとすると、目線の乱れが起き、トップや大ダフリなどの大きなミスにつながる。ボールを上げようとしすぎると目線は上がり、手前に打ち込もうとしすぎると目線は下がる。

バウンスが使えると、バンカーは簡単になる

バンカーショットが苦手というゴルファーは少なくありません。ボールのはるか手前をダフってまったく飛ばなかったり、トップやホームランなどの大きなミスが出る経験をしてしまうと、どうしても苦手意識が芽生えてしまいます。

そのため無意識にボールを上げようとして、目線が上がったり、打ち込もうとしすぎて、目線が下がったりしますが、これらの目線のブレが大きなミスの原因です。ミスが出るときは、こうしていつもと違う動きをしてしまいがちです。

バンカーでは、特別な打ち方をする必要はありません。前回で紹介したフェースを開いて閉じるアプローチの打ち方をバンカーでも行えば、簡単に脱出できます。この打ち方だと、まずソールから接地し、バウンス効果を使いながらボールを飛ばす、基本的なバンカーショットになるからです。バンカーだからと特別意識せず、クラブの重みを感じて、フェースが自然に開閉する打ち方を試してみてください。

バンカーでもクラブの重みでフェースを開閉させる

アプローチ

テークバックで開いたフェースを、クラブの重みによって自然に閉じるように使うのがアプローチの基本。バウンス効果が働いて、地面に刺さらなくなる。バンカーでも、このアプローチの基本を思い出そう。

バンカーは、バウンスから接地する

バウンスを上手く使うのが、バンカーショットのキモ。フェース開閉が上手く使えると、芝でもバンカーでも自然とバウンスが機能する。

アプローチとバンカーの打ち方は同じでいい!

バンカー

前回のアプローチ編で紹介した、フェースを開いて閉じる使い方ができれば、バンカーでも同じ打ち方で脱出できる。アドレス時のフェース向きもスクエアでOK。同じ振り幅でも、バンカーショットの距離はアプローチの半分以下になるので、その距離感は把握しておこう。

体重配分は左右50:50

左荷重が強いと、ダウンスイングで反射的に右荷重にしてしまいがちなので要注意。

左足荷重は一般的なバンカーショットのセオリーだが、人間は重心が偏ると、転びたくないという指令が脳から発せられる。そのためホームランやザックリなど思わぬミスが出やすくなる。

硬い砂、柔らかい砂は、ボール位置で対応する

ボール位置を変えることで、砂の硬さに対応できる。硬い砂の場合は、ボールは右寄りに置き、リーディングエッジ(歯)から入れるようなイメージを持つ。やわらかい砂の場合は、ボールは左に置き、バウンスから砂に当たるように打つ。


カラダが喜ぶ、グラビティメソッド ―Season3―

 vol.4(前回)へ vol.6(次回)へ

【シリーズ一覧】カラダが喜ぶ、グラビティメソッド ―Season3―
Vol.1 Q.スライスが直りません A.フェースの「開閉順序」が逆になっています
Vol.2 Q.フックが治りません  A.フックグリップが強すぎるのでは?
Vol.3 Q.ダフリ・チャックリが出ます  A.フェースが開閉すれば地面に刺さりません
Vol.4 Q.飛距離が出ないんです  A.フェースが開いてエネルギーをロスしています
Vol.5 Q.バンカーが苦手です A.特別な打ち方をしようとしすぎていませんか?
Vol.6 ゴルフ新理論「グラビティメソッド」|Q.打ち上げ、打ち下ろしでミスが出ます A.ミスを誘発するアドレスになっています
Vol.7 Q.ティショットで緊張します A.時間をかけすぎています。7秒以内で打つことを目指しましょう
Vol.8 Q.ティショットで大きなミスが出ます A.ミスを避ける方法を身につけましょう
Vol.9 Q.ドライバーでテンプラが出ます A.左右の動きを抑えてみましょう
Vol.10 Q.ヘッドスピードが遅いんです A.クラブとカラダのひっぱり合いが必要です
Vol.11 Q.パッティングが苦手です A.まずはグリーンの傾斜に敏感になりましょう
Vol.12 Q.シャンクが止まりません A.ヘッドを真っすぐ動かしていませんか?
Vol.13 Q.傾斜地が苦手です A.50:50で立ってみましょう
Vol.14 Q.ボールを上げようとしていませんか? A.ボールを上げようとしていませんか?
Vol.15 Q.100ヤード以内の距離感が出ません A.シンプルな距離の基準を作りましょう
Vol.16 Q.傾斜地のアプローチが苦手です A.自然に立てるポジションで打ちましょう
Vol.17 Q.ロブショットを打ちたいです A.十分高さが出て、止まるハーフ・ロブがオススメです
Vol.18 Q.転がしのアプローチが苦手です A.9番アイアンでのランニングを使いましょう
Vol.19 Q.逆目のラフからはお手上げです A.ボールを左に置きましょう

カラダが喜ぶ、グラビティメソッド これまでのシーズン
カラダが喜ぶ、グラビティメソッド ―Season1―第1回 へ
カラダが喜ぶ、グラビティメソッド ―Season2―第1回 へ