日本のゴルフ120年『過去・現在・未来』日本のゴルフの始まりから、2020東京五輪ゴルフまで

ゴルフトゥデイ創刊30周年特別企画

2021/11/13 ゴルフサプリ編集部



近代オリンンピックが始まったのが1896年。第2回パリ大会でゴルフが競技として採用され、8年後1904年のセントルイス大会でもメダリスト・ゴルファーが存在した。そしてその1年前に日本では初めてゴルフ場が建設され、そこから日本のゴルフの歴史はスタートした。

GOLF TODAY本誌593号/22~27ページ

アーサー・グルームは、外国人居留区内にあったKRAC(神戸レガッタ&アスレチッククラブ)と神戸倶楽部のメンバーで、アウトドアが大好きだった。そして六甲山に別荘を自らの手で開拓し建てた。仲間たちが集まって酒を酌み交わすと話題がゴルフに集まった。そこで「そんなに面白いのならコースを作ろう」と、1901年に4ホールを自分で造ったのが、日本のゴルフの始まりとなった。いまでも神戸ゴルフ倶楽部内に、当時コースを造成したときの用具の一部が展示されているが、開拓・造成が容易ではないことが伺われる。

その2年後の1903年には、9ホールとなり「神戸ゴルフ倶楽部」が誕生したのである。当時は、駕籠で麓から山頂にあるゴルフコースへ行き、プレーをしていた。

ところが12月から3月までの冬の時期には六甲山頂は雪が積もるなどでプレーができないということで、1095年に横屋ゴルフアソシエーションを作ったのが、日本で2番目のコースである。