- TOP メニュー
- テクニックに効く
テクニックに効く記事一覧

飛ばしのパワーは地面反力に補ってもらおう! お腹に力を入れて体が起こさないのが力を逃さないコツ!
年齢とともに飛ばなくなったと悩んでいるオジサンゴルファーたちに大西翔太コーチが親切アドバイス。第13回は地面反力を利用した飛距離アップのテクニック。「そんなの無理だよと最初から敬遠している方が多いの...

右手を使うと1ペナなの? 違うんだからどんどん使ってクラブを操ろう!
インドアゴルフ練習場でやるべきドリルをご紹介していたコーナーがリニューアル! 「オールデイゴルフ馬橋店」にてレッスン活動をおこなっている内海大祐プロと一緒にゴルフの素朴な疑問をとことん追求していき...

あなたのスライス、下半身リードが原因かも? もっと腕の振りに頼ってみては?
これまで大勢のゴルフ大好きおじさんたちをレッスンしてきた勝又優美コーチが見てきた「本当は必要のなかったスイング改造」と、その解決方法を紹介するシリーズ。ゴルフが好きだからこそ陥りがちな”スイング改造...

90切りが目標ならラフの対処も万全に! 春の多種多様なラフは必ず素振りをして芝の抵抗をチェック!
ラフといえば夏のイメージだが、新芽が出てくる春のラフにも要注意。それぞれの特性を理解し、ラフからでもピタリと寄せる方法を学ぼう。 GOLF TODAY本誌 No.635/104~107ページより 取材・構成・文/小山...

キャリーがグングン伸びる高弾道が打ちたい! それボール位置とティの高さを変えるだけでいいかも!
飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がアマチュアの悩みに回答する「ドライバーの悩みQ&A」シリーズ。第7回は「ドライバーで高弾道が打てず、飛距離が出ない」というクエスチョン。「ナイスショットが打てな...

オジさんは体重移動よりも遠心力を生かして飛ばす! コツはバックスイングは左足・フォローは右足を我慢
ゴルフの醍醐味はやっぱりドライバーの飛ばしだ! まだまだ元気なオジサンゴルファーたちに大西翔太コーチが飛距離アップのお助けアドバイスシリーズ。第12回はクラブヘッドの遠心力を利用して飛ばすコツ。「遠...

アナタはできてる?真っすぐ構える練習、そのやり方だと50点!
取材の合間に編集担当やカメラマンが、スイングの悩みや質問をプロに聞いていることがある。そんなやり取りを公開しちゃいます。今回は編集担当がアドレスについてプロに聞いています。

ゴルフクラブの飛距離目安|番手・男女別の平均値一覧
ゴルフは飛距離を競うゲームではありません。しかし、遠くまで飛ばせて、なおかつ方向性がよければ、大きなアドバンテージを得られます。そのため、たいていのアマチュアゴルファーは“飛ばし”にこだわり、飛ぶと...

大慣性モーメントドライバーと相性の良いフックグリップ。相性の良いスイングタイプは?
これまで大勢のゴルフ大好きおじさんたちをレッスンしてきた勝又優美コーチが見てきた「本当は必要のなかったスイング改造」と、その解決方法を紹介するシリーズ。ゴルフが好きだからこそ陥りがちな”スイング改造...

ドライバーは力まかせに振っても飛ばせない! 切り返しで左足を踏み込んでパワーをボールに伝えよう!
オジサンと呼ばれる世代になったけど、若い人たちに負けないくらい飛ばしたい! そんな熱意を持つオジサンゴルファーたちに大西翔太コーチが飛ばしのヒントをアドバイスする。第11回のテーマは切り返しでの左足...

ドライバーが当たらない。慎重に振っているのにどうして? それってスイング軸の勘違いが原因かも?
飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がアマチュアの悩みに回答する「ドライバーの悩みQ&A」シリーズ。第6回は「ドライバーがフェースの芯に当たらず飛ばない」というクエスチョン。「ちゃんと当てようとする...

うわ、どうしよう…、久しぶりの練習で当たらない時にやる超効果的ドリル!
インドアゴルフ練習場でやるべきドリルをご紹介していたコーナーがリニューアル! 「オールデイゴルフ馬橋店」にてレッスン活動をおこなっている内海大祐プロと一緒にゴルフの素朴な疑問をとことん追求していき...

150ヤードのショット力が上がる! ベタ足スイングはボールに力が加わります!
アイアンショット、特に150ヤード前後のショット精度を上げると、アマチュアゴルファーはスコアメイクをしやすくなるはず! というわけで、2024シーズンまで桑木志帆選手のコーチを務めていた中村修プロにショッ...

キャリーが5ヤードなら高さは50~60センチ! アプローチが苦手な原因は 弾道イメージの間違い!
取材の合間に編集担当やカメラマンが、スイングの悩みや質問をプロに聞いていることがある。そんなやり取りを公開しちゃいます。今回は編集担当がアプローチの悩みをプロに聞いています。

オジサンたちも簡単に飛ばせるコツはやっぱりこれ! 耳タコだけど「ヘッド・ビハインド・ザ・ボール」!
年齢とともにドライバーの飛距離が落ちてきた。だけどゴルフを心底楽しむために気持ちよく飛ばしたい! そう願うオジサンゴルファーたちに大西翔太コーチが手助けアドバイス。第10回はオジサンでも効率よく飛ば...

ドライバーが右にも左にも飛ぶ人はだいたいこれが原因! テークバックでインサイドに引き過ぎてない?
飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がアマチュアの悩みに回答する「ドライバーの悩みQ&A」シリーズ。第5回は「ドライバーが右にも左にも飛んでしまう。どうしたらいいの?」というクエスチョン。いわゆる広...

ドライバーが上がらない原因|低い球しか出ない時の見直しポイント
この記事では「ドライバーだとボールが上がらない…」という悩みがある人に向けて、低い球しか出ない原因や要因、そしてどうすれば上がるようになるのかを紹介したいと思います。 ドライバーの弾道が低いと、キ...

切り返しで左足を踏み込んだほうがいいのは右足体重の人だけ! 軸を中心に回れているなら必要なし
これまで大勢のゴルフ大好きおじさんたちをレッスンしてきた勝又優美プロが見てきた「本当は必要のなかったスイング改造」と、その解決方法を紹介するシリーズ。ゴルフが好きだからこそ陥りがちな”スイング改造の...

ドライバーはカラダの正面で腕を振れると飛ぶ? スプリットハンドドリルでさっそくチェック!
クラブをしっかり振っているつもりなのに飛距離が出ない。そんな悩みをかかえているオジサンゴルファーたちに大西翔太コーチがアドバイス。第9回はカラダの正面で腕を振って飛ばせるようになるコツをレクチャーす...

アイアンは真っすぐ打てるのにドライバーはスライスばかり! それテークバックでフェースが開いているかも?
飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がアマチュアの悩みに回答する「ドライバーの悩みQ&A」シリーズ。第4回は前回に続いて、「ドライバーはスライスばかり出てしまうけど原因と対策法がわからない」というク...