1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. 飛距離
  4. 「5番アイアンで180ヤード打てる」と思ってる? 実はその"見栄"がスコアUPを阻害している!

「5番アイアンで180ヤード打てる」と思ってる? 実はその"見栄"がスコアUPを阻害している!

2023/03/25 ゴルフサプリ編集部 宮川岳也

100切りレベルの人にとって5番アイアンはやさしくない

不可解な常識、見栄を張りたい感情、これらを一時傍らに置いて、5番アイアンがどんなクラブかをみてみましょう。

100切りを目指すレベルの人をはじめ、一般的なアマチュアゴルファーの多くは比較的やさしいとされる飛び系のアイアンを使っている傾向があります。このタイプのアイアンはストロングロフトを採用していることが多く、そのため5番アイアンのロフト角は20度〜23度程度です。オーソドックスな設計で上級者に好まれているノーマルロフトのアイアンだと3番〜4番アイアンが、このロフト角になります。

ロフト角だけを見るとストロングロフトの5番アイアンは、ノーマルロフトの3番アイアンを打っているのと同じになるため「いまの5番アイアンは思いのほか難しい」とよく言われます。

5番アイアンの上の番手は 7番ウッド とユーティリティ どっちがいいの?

今では7番アイアンのロフトは30度が一般的となっている。7番が30度なら5番アイアンのロフトは24度くらいになる。するとその上...

あわせて読みたい

これはもっともで、ロフト角が少ないとボールが上がりにくいだけでなく、つかまりも悪くなります。さらに飛び系アイアンは飛距離を出すためにレングスも長めです。長ければそれだけきちんとコンタクトするのが難しくなります。このような特性の5番アイアンを100切りレベルの人が使いこなすのは現実的ではないでしょう。

飛び系のストロングロフトアイアンはたいていコンポジット設計になっていて、その設計の効果でミスヒットに強く、ボールも上がりやすい、またつかまりもよいと言われています。

オーソドックスな設計でノーマルロフトを採用したコンベンショナルなアイアンと比べたら、まさしくその通り。とてもやさしいアイアンです。でも100切りレベルの人にとって飛び系の5番アイアンは、先にお話しした特性から決してやさしくはありません。

5番アイアンより飛んでつかまるショートウッドをバッグに入れよう

5番アイアンより飛んでつかまるショートウッド,ゼクシオ
撮影/宮川岳也

決してやさしいとはいえない5番アイアンは、アイアンセットに組み込まれていません。使いたいとなると、別売りされている物を購入することになります。スコアアップしたいと望んでいるのに、それほどやさしくない5番アイアンをわざわざ購入する必要があるでしょうか? 

「スコアより見栄だ」というならそれもOK。でもスコアをよくしたいなら、迷わずロフト角が20度〜23度程度の7番ウッドや9番ウッドを手に入れて、5番アイアンは抜きましょう。アイアンに比べると少し値段は張りますが、そのぶん、確実にミスが減るはずです。

ショートウッドはアイアンよりレングスが長いため少し慣れが必要になります。しかしアイアンよりラクにボールが上がり飛距離を稼げます。またボールのつかまりも5番アイアン以上です。その上ソール幅も広いため、100切りレベルにありがちな「ザックリ」の大ミスを軽減できます。

ツアーで活躍する女子プロの多くがショートウッドを使っている状況を見れば、いかに役立つクラブかを理解できるはずです。あとは「ウッドがたくさんバッグに刺さってると、女子みたいでなんだかカッコ悪いなぁ」という「見栄」を捨てるだけです。

宮川岳也

宮川岳也(みやかわ たけや)
ゴルフ雑誌編集記者を経てフリーのゴルフライターに。レッスンやギアはもちろん、ゴルフの歴史などにも精通。また、無類のスイングマニアで、スイング理論が大好き。ここ数年は競技ゴルフに明け暮れ、毎日の練習を自らに課している。

2023年最新フェアウェイウッドおすすめ人気ランキング20選|選び方のポイントも解説!

2022年最新のフェアウェイウッドおすすめ人気ランキングを発表!ゴルフ初心者・中級者はもちろん、上級者からも人気のフェア...

あわせて読みたい

ショートウッドはやさしいクラブ?どんなゴルファーに合う?

皆さんこんにちは。オグさんです!今回は、フェアウェイウッド、それも7番以下のいわゆるショートウッドにスポットを当ててみ...

あわせて読みたい

オールドゴルファー必見!若者ゴルファーのトリセツ 2023年版

ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作...

あわせて読みたい
直近急上昇記事