パッティング記事一覧

パターの打ち方のコツをプロゴルファー8名が解説!総パット数を激減しスコアアップを目指す!
200ヤードも2メートルも同じ一打、惜しいミスパットで後悔しないために、ストロークを安定させるためのヒントから右への押し出しや左へのヒッカケを解消するコツまで。パターの打ち方のコツを8名のプロゴルファー...

ショートパットは「スナイパー目線」をキープして絶対カップイン!!
理論をわかりやすく展開し、実戦ですぐに役立つレッスンで大人気の大西翔太コーチ。 その大西コーチが、誰も知らなかったゴルフスイングのツボをこっそり教えてくれた。第10回はショートパットを確実に決めるた...

ロングパットは「ボールがコロがるスピード」をイメージすることが成功のカギ!
理論をわかりやすく展開し、実戦ですぐに役立つレッスンで大人気の大西翔太コーチ。 その大西コーチが、誰も知らなかったゴルフスイングのツボをこっそり教えてくれた。第9回はロングパットの打ち方のポイントを...

ノー・モア3パット! 入るパターの見つけ方
パーオンしても3パットならボギー。一方、ボギーオンでも1パットならパーで収まる。いかに3パットを減らして、1パットを増やすかが、スコアメイクの鍵。パットが決まるかどうかは、腕もあるけれどパター選びも重...

空き時間で合理的にパター上達!自宅でできるパッティング練習方法
巣ごもり生活から新しい生活様式にシフトチェンジの昨今。 「そろそろラウンドに」とお考えの向きも多いはず。 そんな日に備えてやっておきたいのが“家練”。 今回はスコアに直結するパットに特化してお送りし...

【2020年】パターマットおすすめ20選|自宅練習でパッティング上達
この記事では、パッティングの自宅練習におすすめのパターマットおすすめ20選を紹介します。 「パット・イズ・マネー」という言葉があるように、パッティングはスコアに直結する重要なプレーです。 しかし...

スコアが10打縮まるパッティング練習方法|方向性や距離感が掴める!
スコアに間違いなく直結するパッティング。ラウンド前の朝練やラウンド中でもスコアアップのヒントは隠されている。

渋野日向子の悩まず打てる絶好調スイング|パッティング編
「全英女子オープン」での歴史的優勝だけでなく、日本女子ツアーでもメルセデスランキングで1位になった渋野日向子。その大活躍に貢献したのが平均パット数2位になったパッティング。 強気に攻めるパットが持ち...

パッティングは構えが9割|フィル・ケニオンに学ぶ最新パット理論
近年、とくにPGAツアーでは、パッティングストロークのメカニズムを整えて、理詰めでカップインの確率を上げる「ロジカルコーチング」が主流だ。その「ロジック派」の代表格である、フィル・ケニオンのパッティン...

芹澤信雄 もう悩まない!絶対入れたい!「パーパット」の決め方|第5回
グリーンの硬さや速さといったコンディションに加えて、上りや下り、曲がるラインなどパットのシチュエーションはさまざまです。その状況判断を正しく行い、スコアアップを目指しましょう

芹澤信雄 もう悩まない!絶対入れたい!「パーパット」の決め方|第4回
「パットは自由。どんな打ち方でも入ればいい」というのが私の持論ですが、いくら自由でもストロークの再現性が低ければ、カップインの確率は上がりません。今回はその再現性を高める即効テクニックを伝授します。

パターの打ち方を上達!グリップの正しい握り方と選び方
プロゴルファーたちがパターを打つときのグリップをよく見ていると、みんな握り方が違うことに気づく。小川泰弘プロは「パターの場合、基本的にはどんな握り方でもOK。パターを気持ちよく振れて、カップインしや...

パターの打ち方を上達!パッティングの距離感と方向性を安定させるには?
少ないパット数で上がるには「距離感」と「方向性」の安定が一番の決め手。ロングパットでは距離感を優先してストロークし、ショートパットは方向性を重視して打つのがポイントだ。どうしたら安定した距離感と方...

パターの打ち方を上達!3パットを撲滅するストローク練習方法
パットがうまくなりたいけど、いつも3パットや4パットばかり。そんな悪循環から脱し切れないのは、ロングパットがカップに寄らない上に、ショートパットが入らないから。そこでロングパットとショートパットが上...

パターの打ち方を上達!確実に「寄せる」「入れる」打ち方のコツ
ゴルフがうまくて、いつも少ないスコアで上がれる人に共通しているのは、パッティングのミスが少ないこと。そこでパッティングがうまくなるためのアドレスとストロークの基本を小川泰弘プロがレッスン。確実に「...

芹澤信雄 もう悩まない!絶対入れたい!「パーパット」の決め方|第3回(2/2)
センスを磨くにはカップに入れるという欲を一度捨てよう!!

芹澤信雄 もう悩まない!絶対入れたい!「パーパット」の決め方|第3回(1/2)
「パットのセンスがないから上達は無理」と諦めていませんか?しかし実際は「センスがない」のではなく、単に知識や練習量が不足しているだけの人がほとんどです。今回は私なりのセンスの磨き...

芹澤信雄 もう悩まない!絶対入れたい!「パーパット」の決め方|第2回(2/2)
普段なら入るショートパットがここぞという場面で入らない……。これは私たちプロも同様で、何十年とゴルフをやってもアライメントにズレが生じることがあります。まずはこの原因を解明し、正しく構えることから始...

芹澤信雄 もう悩まない!絶対入れたい!「パーパット」の決め方|第2回(1/2)
普段なら入るショートパットがここぞという場面で入らない……。これは私たちプロも同様で、何十年とゴルフをやってもアライメントにズレが生じることがあります。まずはこの原因を解明し、正しく構えることから始...

芹澤信雄 もう悩まない!絶対入れたい!「パーパット」の決め方|第1回(2/2)
パットは“入ったもん勝ち”です。思いどおりに打てて、入るのならどんな打ち方でもかまいません。名手といわれた杉原輝雄プロや青木功プロの打ち方は個性的ですよね。たとえセオリーに反していても、オリジナルの...