1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. アプローチ
  4. バンカーのフチ超左足上がりの深いラフからピンに寄せる打ち方|the プロテク - 桑原克典プロ

バンカーのフチ超左足上がりの深いラフからピンに寄せる打ち方|the プロテク - 桑原克典プロ

2018/11/10 ゴルフトゥデイ 編集部

アゴの高いバンカーは越えたけれど、フチの深いラフにボールが止まってスタンスをとるのもままならない。打ち損なうとバンカーに落ちるかも……。そんなアマチュアによくあるシチュエーションが今回の課題。百戦錬磨のベテランプロはどんな打ち方で対応するのか?

【解説:桑原克典(ミズノ)】
1969年4月4日生まれ。172㎝、71㎏。愛知県出身。ツアー通算2勝。プロ生活26年目を迎えたベテランプレーヤー。アグレッシブなゴルフで当時のメジャーだった日本マッチプレー(1998年)を制している。切れ味鋭いショットは健在。

ピンまでの距離が近く寄せるのが難しいバンカーショット

この状況、よほどのギャンブルショットでもしない限りプロはあまり陥りませんが、アマチュアはよく遭遇しそうですね。

ピンが近いこともあって、ここから寄せるのはかなり難しいです。ラフの抵抗があるため、そこそこ大きく振らなければならないこと、ボールが上がって距離感がつかみづらいこと、さらに左に飛びやすいことなどがその理由です。また、スタンスもきつい左足上がりで、しかもバンカーの中ですから、バランスを崩さず打つことも重要になります。

ポイントはミスショットでこれ以上難しい状況にしないこと。フェースにボールがちゃんと当たればグリーンには乗るわけですから、その部分を最優先して臨む。ラフから出ない、バンカーに落とす、といったことが絶対にないようにします。

クラブのライ角に合わせてボールの近くに立ちシャフトを握って大きめに振る

アマチュアの場合、クラブを普通に持ちボールから離れて水平に振る人が多いですが、実はこれがミスの元。ボールに当たりづらく距離感も出ないので、いろいろなミスになります。なぜそうなるかといえばクラブを寝かせて打つから。クラブをライ角通りに使えないため当たらないのです。

大事なのはライに合わせてクラブを置き、クラブのライ角に近い状態で構えること。この状況ではクラブが立ちますから必然的にボールに近づきます。また、普通にはクラブを持てないので短く持つことになる。しかも、シャフトを持つくらい極端に短く持ちます。

ボールの近くに立って短く持つので当てるのは比較的やさしいと思います。あとはラフの抵抗と左足上がりと短く持つことで飛ばない分、バックスイングを大きくする。 フェースターンを入れると左に飛ぶのでフェースの向きを変えずに振ります。

アドレス:ライ角を合わせてクラブを超短く持つ

《地面とソールを平行にしてライ角に近づけて構える》

ボールの手前にクラブをソールするとライ角どおりにクラブが立つ。このライ角に近い状態でアドレスする。

《クラブを超短く持ってボールに近づく》

ライ角どおりに構えるにはボールに近づき、クラブを短く持つことが必要。シャフトを持って構えるのが正解。

クラブを長く持ち、ボールから離れて水平に振るのは打ち損ないの元。当たってもボールは左に出て飛びすぎる。

スイング:バックスイングは大きめ、フォローで左ヒジを引く

ポイント1.ボールが飛ばないので大きめに振る
左足上がりに加え、クラブを超短く持っているので飛ばない。その分バックスイングを大きめにとる。

ポイント2.フェースの向きを変えずに振る
インパクト後はフェースをターンさせず体の回転だけでクラブを動かす。その結果、左ヒジを外に引くような形になる。

バンカーのフチ超左足上がりの深いラフからピンに寄せる打ち方(一連の流れ)

【今回の結果:100点】
大きめのバックスイングでとらえたボールは、やや高めの弾道で左のピン方向へ。着弾後トロトロとコロがりカップの手前80センチにピタリ。

GOLF TODAY本誌 No.554 68〜71ページより