「Adizero ZG 25」はラウンド後半になっても足が軽い! 箱根駅伝使用率No.1シューズの機能を移植したって本当?
野村タケオがアディダスゴルフの新しいフラッグシップシューズで試履ラウンド

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。アディダスゴルフから「Adizero ZG 25」というシューズが新しく発売になります。このシューズ、軽くて疲れにくく、スウィングの時にはパワーをしっかりと伝えてくれるというシューズ。前作の「ZG」も好きで履いていた僕としては、どんなところが進化したのかかなり気になります。そのシューズを発売前に試し履きラウンドさせてもらったので、履き心地をレポートさせてもらいます!
〈取材・文・写真提供 野村タケオ〉
高性能ランニングシューズのテクノロジーが搭載された新しいゴルフシューズ
今回発売になるのは「Adizero ZG 25(アディゼロ ゼットジー)」というゴルフシューズ。BOAモデルとレースモデルがあります。前作の「ZG23」は渋野日向子プロのお気に入りでかなり長く愛用していました。僕も結構好きで履いていたのですが、印象としては軽量でフィット感が高く、しっかりと地面を蹴れてパワーを伝えることができるシューズというイメージ。

そんな「ZG23」が「Adizero ZG 25」となってさらに軽量化が図られました。1足あたり約100gも軽くなったことで、歩いている時の足への負担がかなり軽減されています。それだけでなく、競技用のランニングシューズに採用されている「LIGHTSTRIKE PRO(ライトスプライクプロ)」をフルレングスでゴルフシューズに初搭載。軽量ながらも優れた反発性と推進力により長時間の歩行においても疲れにくさを実現しています。
フィット面においてはアッパー内蔵型のBOAフィットシステムを搭載。シークエンスレーシングとTRI-WRAP(トライラップ)構造を全てアッパー内部に納める作りでブレを抑え、高いフィット感をもたらしています。

前作「ZG23」では6つのクリートを搭載していましたが「ZG25」ではスパイクとスパイクレスの良さを両立させた「スパイクモア2.0」を採用し、前作よりもグリップ性能が向上しています。軽くしなやかなアンダーカットブレードのラグをアウトソールの周囲に配置することによって、スムーズな歩行と鋭いグリップ力、安定性を全て両立。中心部には特殊な形状のラグを配することでダイナミックなフットワークをサポートしています。

「Adizero ZG 25 BOA」を履いてみましたが、とにかく履いた瞬間からフィット感が凄いんです。シューズ全体が足にひっついてくる感じで、BOAを絞めなくてもいいくらいのフィット感を感じました。しかしBOAのダイヤルをカチカチしていくと、シューズの内部が直に足をホールドしてくれて、もうなんとも言えないフィット感になりました。完全に足とシューズが一体になっているような感覚ですね。

歩いてみると、さらに足とシューズの一体感を感じます。シューズの中で足が動いてしまうようなことは全くなく、足の動きに完全にシューズが同調している感覚。さらに驚いたのが、歩いていると自然に足が前に出ていくような感じがあるんです。これはソール部の反発力が高いことにより、自然と足が前に出るということのようです。しかしソールは硬くなく、歩き心地はとてもソフトなんですよね。

ショットをしてみると、これがまたソールの反発力により、しっかりと地面を蹴っていけるんです。ぐりっっぷ力も高いので、どんなライでも滑るような感じはなく、下半身の動きで生み出されたパワーをしっかりとボールに伝えることができます。パワーをロスするという感じが全くしません。

この日のラウンドでは、あえてほとんどカートに乗らずに歩いてラウンドしたのですが、ラウンド後の足の疲れが本当に少なかったです。とにかくシューズが軽いので、歩いていても疲れないんです。いつもならラウンド後はふくらはぎあたりのだるさを感じるのですが、それがほとんどなかったことに驚きました。カートにちょこちょこ乗っているラウンドよりも疲れてないんですよね。このシューズのコピーが「軽い、まだいける」なのですが、まさにそんな感じです。
足が疲れないということは、ラウンド後半になってもパフォーマンスが落ちないということになります。よく後半の上がり3ホールくらいでスコアを崩したりすることがありますが、そういうのも少なくなるということですよね。

デザインはとてもカッコいいと思います。前作とは少し変わって、どちらかというと「コードカオス」っぽい感じになったのかな~と思いました。デザイン的にはスポーティながらカジュアルな感じもするのですが、機能性はプロも満足する本格的なものという感じ。僕が履いたのはBOAモデルのレッドが差し色に使われているものでしたが、BOAモデルは僕が履いたデザインも含めて6色、レースモデルも6色が用意されています。レディースはBOAモデルが4色、レースモデルが2色用意されています。

1ラウンド「Adizero ZG 25 BOA」を履いてみましたが、とにかく軽くてフィット感抜群。しっかりとパワーを伝えられるフィット感がありながら、疲れが少ないシューズでした。このシューズは履き心地や歩き心地が良いだけでなく、スコアにも好影響を与えてくれるシューズだと思います。いや~ゴルフシューズも進化が凄いですね。
ラウンド後半に疲れちゃってスコアを崩しがちな人、ラウンド後に足がかなりだるくなっちゃう人は、ぜひ「Adizero ZG 25」シリーズのシューズを試してみてください。

ゴルフバカイラストレーター、野村タケオ。
京都府出身。様々なゴルフ雑誌やウェブサイト等にイラストやイラストコラムを寄稿。
毎週水曜の22時からYouTubeライブで生放送「野村タケオゴルフバカTV!」を放送中。

青学大・原晋監督 ゴルフシューズ「Adizero ZG 25」を履いた日のゴルフは『飛距離10ヤードアップ大作戦です!』
アディダスゴルフから2025年2月14日(金)に発売される“全く新しいフラッグシップ”ゴルフシューズ「Adizero ZG 25(アディゼ...

軽量・快適! なのに『驚異的な安定感とグリップ力』「Adizero ZG 25」2月14日発売
アディダス ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:萩尾孝平)は、全く新しいフラッグシップゴルフシューズ「Adizer...