ゴルフスイングの基本を初心者向けに解説|体重移動や軌道など
2023/07/20 ゴルフサプリ編集部



スタンス幅はドライバーを持つときが基準に

前傾するときは股関節から上半身を折るように

ドライバーは左足内側の延長線上に置く

肩のラインが飛球線と並行

肩のラインが飛球線より右向き


三角形をを崩さずに体を右に回転させる

前傾角度とフェースの向きが揃っている

手首を親指方向に曲げるコック

右脇に力を入れすぎると上腕に不要な力が入る

右脇を軽く締め大胸筋と軽く密着させる

トップでヘッドの位置は飛球線と平行


下半身から動かすように意識

頭を動かさない意識で振りスイング軸をブラさない

アドレスしたときの前傾角度を維持

体が伸び上がると前傾角度を維持できない


左脇をしっかり締めたままフォロースルーを出す

手打ちだと左脇が締まらず肘が退ける

ダウンスイングは腰を回す意識でターン

腕だけで振ると腰の回転が止まってしまう

フェースが閉じて後方を向くのが理想

90パーセントの体重が左脚に乗っている

右脚に60パーセントウェイトが残ってしまう



右足を靴半分ほど後ろへ引く

グリップを指4本分ほど短く持つ

体の中心にスイング軸を設定する

頭が動くとスイング軸がブレる


バックスイングで黄色の点を通り、切り返したあとピンク点を通ってインパクトへ

タオルを両脇に挟んでボールを打つ

キャディバッグが倒れないように打つ






































