ドライバースイング【連続写真をじっくり見て覚える!】USPGAツアープロたちの飛ばしテク!
【大特集】80台が出るドライバーショット|ぶっ飛びインパクトの作り方 PART1
2021/01/04 ゴルフサプリ編集部


クラブヘッドで大きな円弧を描きながらカラダを捻転している。

[使用ドライバー]キング・コブラ スピードゾーン ドライバー


①クラブヘッドをカラダから遠ざけるイメージでバックスイング。②切り返しでカラダを沈み込ませるようにして大きなタメを作る。③インパクトエリアでフェースターンしない。カラダの回転だけでとらえるイメージだ。

アドレス後に左腰をいったん左に捻る独特のルーティン/インパクトでの左腰のキレはピカイチ。左股関節が柔軟な証だ

[使用ドライバー]テーラーメイド シム ドライバー


①クラブが真っすぐ立つようなトップを作っている。②切り返しでクラブを背中側に倒してインサイドから振り下ろす。③マシューも腕のローテーションを抑えてインパクトしている。

左股関節から先に戻して右手で押し込んでいくイメージ/右ヒジと右腰が同調するから右手で強く押し込める

[使用ドライバー]テーラーメイド シム ドライバー


ダウンスイングでは胸の開きを抑えてクラブを振り下ろす

直進的な右手の押し力でボールをストレートに飛ばしている


[使用ドライバー]テーラーメイド シム ドライバー

自然な動きにまかせてスイングしている感じです

バックスイング側とフォロースルー側のカラダの回転量を均等にする感覚のスイングだ

トップで左手首を手のヒラ側に折り曲げている/左腰の回転がリードし、フェースの開閉を抑えてインパクト

[使用ドライバー]テーラーメイド シム ドライバー


左手首を手のヒラ側に折るのは、フェースをシャットに使う意識が強いから。

インパクトでは腰の回転が先行し、腕をネジらないでボールをヒットする。


[使用ドライバー]テーラーメイド M5

フェースをボールに対してストレートに当てるほどパワー効率が上がる。

①直進性の高いスイングは、腕や手の無駄な動きを抑えてクラブを上げることが前提だ。②インパクトからフォロースルーにかけて腕をネジらなければ、ボールをスクエアにとらえられる確率が上がる。

左ホホを止めたまま打ち抜くからヘッドの加速スピードが驚異的に速い

[使用ドライバー]スリクソン ZX5ドライバー


左ホホを壁に押し当てて、クラブヘッドと頚椎が引っ張り合うイメージだ


[使用ドライバー]テーラーメイド シム ドライバー


三角形キープは両手首をクロスした状態でスイングする感覚となる

アドレスの両肩と両腕の三角形をキープすればインパクトの再現性が高くなる


[使用ドライバー]キング・コブラ スピードバック ドライバー


クラブヘッドが目標よりも左を向いたレイドオフトップから、右ヒジを真下に下ろすイメージでダウンスイングする。









































