ハンドファーストインパクトで出やすいミス「ダフリ・スライス・シャンク」の対策方法
人気プロコーチ・大西翔太がわかりやすく解説!
2021/09/03 ゴルフサプリ編集部
体重が左足に多く乗り、両手は左モモの前。そしてお腹をグイッと回して押し込んでいくような体勢がハンドファーストインパクトの理想形。
ダウンスイングで体重が左足に乗らず、右足体重のハンドファーストインパクトになるとダフリが生じる。
カラダの回転が使えず、手先の動きだけでハンドファーストに打とうとするのもダフリの原因となる。
ダウンスイングでカラダが早く開くとインパクトでフェースが開いてボールが右に飛んでしまう。
インパクトで手元が浮いてしまうとボールがネックに当たってシャンクとなるケースが多い。
体重を左足に乗せてからクラブを振り下ろすことが正しいハンドファーストインパクトを作る絶対条件。
アドレスからハンドファーストインパクトの形を作り、フェース面でボールを押し込んで目標方向に飛ばしてみよう。
お腹に力を入れて回転すればボールを飛ばせることが体感できる。この感覚がダフリ防止につながる。
手先だけではボールを飛ばせない。こうなりやすい人はパワフルなハンドファーストインパクトが作れていない証拠。
スライスやプッシュがよく出る人は、切り返しで胸が早く開いて右肩が前に出てしまっている。
ダウンスイングでカラダが早く開くのは切り返しで体重が左足に乗り切らないうちにカラダを回そうとするから。
体重を左足に乗せてから胸を回す「時間差」のタイミングを意識しよう。
フィニッシュでは体重が完全に左足に乗り、胸が目標を指すまでカラダをしっかり回すことも大切なポイント。
ボールの代わりにパターのヘッドカバーなど小さい物を置いてスイング修正の練習をしよう。
ヘッドカバーに当たらないように内側を通過させて振り抜くのがこの練習のポイントだ。
シャンクがよく出る人はインパクトで手元が浮くため、ヘッドカバーに当たってしまう。
前傾角度をキープし、手元をカラダに引きつけるのが正しいハンドファーストインパクトを作るコツだ。
そのままカラダの回転に同調して、クラブを目標の左側へと振り抜こう。
お腹に力を入れてグイッと左に回転。前傾角度をキープでき、結果的にハンドファーストインパクトの理想形が作られる。シャンクだけでなく、いろいろなミスを防止するための重要なポイントだ。
手打ちはハンドファーストインパクトの大敵。シャンクのほか、ヒッカケも生じやすいので注意。